重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直接企業に応募するより、派遣社員として仲介業者から働いた方が給料が高い理由を教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

派遣元責任者です。


「同一労働、同一賃金」の原則がうたわれていますので、基本的には差は無いことになっています。(派遣先正社員と派遣社員が同一労働に従事した場合です)
なので、我が社が派遣先に提示する見積書では、同一賃金に派遣会社のマージンを上乗せした額となっています。なおマージン(営業所別の平均マージン率)はホームページで公開しています。
    • good
    • 0

その会社に社員として雇用されると、福利厚生や社会保険なども見えない給料として受け取れます。

大企業になると社員は給料の2倍くらいは得るものがあるわけ。
それに社員になると勤続年数が増えて仕事が出来るにつれて給料が上がって行きます。

ですが、派遣社員はそこに雇用されているわけではないので、そういったものが何もないんです。派遣社員は不要になれば容易に切れますしね。社員はそうはいきません。
なので派遣社員に少しは多めに賃金を出しても、会社にとっては助かるんです。

社員の生涯年収は(大卒男性の場合は)2億7千万円にもなるのに、派遣社員はその半分にしかなりません。派遣社員は社員よりも得だと思っている人は、そういうことを知らずアホなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

契約社員と派遣社員ではどちらの方がいいのでしょうか?

お礼日時:2025/04/19 18:45

>契約社員と派遣会社でしたらどちらの方が良いのでしょうか?



どういう意味でしょうか??
契約社員と派遣社員はどちらが良いかという質問ですか?
契約社員も契約期間が決まってる訳だし、契約社員も派遣社員も似たようなものでは?ちょっとだけ働きたい女子とかではない限り、正社員が圧倒的に良いです。
    • good
    • 0

派遣社員だと、働いているその時としては月の給料は高く思うかもしれませんが、年収単位で見たらボーナスはないし大したことないと思いますよ。

派遣社員は何十年先に仕事があるかの保証もないし、一時的に必要だから雇われてるだけだから、長い人生として考えるとちっとも得とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

契約社員と派遣会社でしたらどちらの方が良いのでしょうか?

お礼日時:2025/04/19 17:10

>派遣社員として仲介業者から働いた方が給料が高い


そうかなあ?  仲介業者の取り分だけ安くなるのが普通だよ。
じゃあ なぜ仲介業者があるのか といえば 一応は「必要な時に必要な人を派遣することができるから」です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!