重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

100人前後の企業で製造業です。例えば今月の売り上げが5000万程度だった場合、社員の給料になるのはどれくらいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

業種によって、人件費に充てられる


割合は随分違います。
それだけの情報では、
判らないとするのが妥当でしょう。
    • good
    • 0

50万円ぐらいずつにすると、ちょうど0円になるのかもしれません。

    • good
    • 0

会社は1か月単位で給料を考えません。



少なくとも1年単位・もしくは5年・10年・100年かも。
    • good
    • 0

そんなこといちがいにはわかりません。

その企業ご設備投資にはどれくらい見込んでるかとかにもよりますからね。
    • good
    • 0

月平均の売上が5千万円ですか? 年で言えば6億円の売上ですよね。

100人規模の製造業で6億円/年の売上だなんて、経営的に成り立たないと思うのですが。

製造業だと一人あたりで1,500万円/年の売上がないとやっていけません。100人で15億円/年です。6億円/年なら給料なんてほとんど出せませんよ。

例えばで出している今月の売上5,000万円は、あまりにも間違っていませんか?
    • good
    • 0

No.9です。



その後、退職せずに済んだのですかね??
    • good
    • 0

売り上げと社員の給料は関連しません。

    • good
    • 0

どういうことでしょうか


給料は契約で決まっている金額でしょう
売り上げとは直接連動しないのが普通だと思いますが
    • good
    • 0

全社員の平均給与が30万なら100人で3,000万、40万なら4,000万です。


売上5,000万では、会社は大赤字です。
    • good
    • 0

売り上げすべてが人件費になるわけではないので、


それだけの数字では何もわかりません。

売り上げ5,000万円でも仕入と維持経費(人件費以外)で4,000万かかるなら、1,000万円しか残らない。
その割合は会社によって違う。

会社は純利から投資や積み立てもしています。
その割合も会社によって違うので、人件費にいくら回せるかは経営者の考え方によります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A