
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
シフトが選べるなら、仕方ないです。
うまく調整するのが会社の役目だし、その事で気まずい思いをさせないのが同僚の役目です。
「全員に平等にシフトを」というのは、いろいろな働き方が選べる現在には通用しないです。
その事で、不満に思いたくないですね。
とはいえ、「日勤だけの人」(シフトをこなせない人)を正社員扱いにするのはどうかとも思います。
それなりの減俸があってしかるべきだし「パート扱い」にしたいものです。
「家族が反対していることに自分が同意したから」というのが正確な理由ですよね。
会社の裁量が確かめられるところです。
何もお構いなしでそのまま日勤だけで続けることを認めたなら
よほど出来る社員なのか、会社がアホなのか、どちらかです。
すべては、給料に反映していただければ、社員が文句を言う筋合いはありません。
私は、介護業界に入ってシフト勤務をこなして8年目です。
来年、60歳迎えるにあたって、「遅番のみ」にしていただこうと交渉中です。
たとえ減俸になっても、自分の心と体のことを思えば、願いを通していただきたいと思っています。

No.2
- 回答日時:
元々、3シフトある会社に就職したんですから覚悟が要るんでしょうね。
それでも、色々な事情があり、無理なら強制する事は出来ないと思います。
他の人が色々言うかも知れませんが、文句を言っても仕事は待ってくれませんので
諦めるしかありません。
また、本人が居ずらくなれば、居なくなるのでは?と思います。
出来れば働く者同志ですから、あまり相手を攻撃しない様にするしかないと
思います。
No.1
- 回答日時:
いますよそういう人。
多分、上がやめて欲しくないからせめて日勤で働いて欲しいって言ったのでは。本人が気まずいかはわかりませんが、本当に「家族が反対してる」だけの理由なら周りからはワガママ扱いされそうですね。いろんな事情があるかもだけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定シフトで働いたことのある...
-
バイトのシフト間違いが多すぎ...
-
正社員のシフトのわがまま
-
派遣バイトは何があっても休め...
-
障害者を雇うと補助金で儲かるの?
-
デリヘルは派遣業?
-
実雇用率と法定雇用率の違い
-
私は21歳で 障害者雇用で(精神)...
-
仕事の更新
-
シフトの出るのが遅い会社って...
-
「雇用させることを約してする...
-
これって問題じゃないのですか...
-
50才からの再就職は、アリで...
-
現在勤めている職場では早番、...
-
正社員なのに1年更新での契約...
-
障害者の法定雇用率について
-
障害者雇用で手帳が取れなくな...
-
指定難病による合理的配慮について
-
一時帰休の取得について
-
鬱病の従業員について。 雇って...
おすすめ情報