dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間って、本当の大元は、『素直』なんですかね…

嫌われたり、いじめられたり、けなされたり、虐げられたり、理不尽な目に遭ったり、喧嘩したり、叱られたり…
そんなこんなで、だんだんとエグ味が出てきて、捻くれた味になっていくんですかね…

カツオや昆布の出汁も、力を加えて絞ったりしなければ、本当に素直な澄んだ美味しい味がする…

人間も一緒なんですかね…
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • アホだわ(呆)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/26 18:25

A 回答 (1件)

素直な中にえぐみがあるかといえば、最初は住んだ純粋な心根なんだと思います。

えぐみがあるのではなく、環境で変容するんだと思います。ただ素直な人が必ずひねくれるかというと一概には言えませんね。素直に見えるのはまだいいですよ。初めから意固地な『芯』が見えてる人は何言ってもダメなので。素直さをいつ失うのかっていうのは分かりませんね。心に少しは残るかもしれないし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前、捻くれ過ぎ

お礼日時:2022/09/26 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!