アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 
ナザレのひと・イエスは ヨセフという父親とマリアという母親とから――むろんその交渉をつうじて――生まれたふつうの一人の人間であったわけですが 自身はそうであると同時に(つまり 人間であると同時に) 神の子でありみづからも神であると言ったのです。――これが ひとつのウソです。

2. 
もっともこのウソのからくりについて 人びとが納得の行くように説明することも出来ます。
 
つまりは 何のことはない 例のブッダター(仏性)というあれです。アートマン(霊我)でもよいわけです。この神の霊が 人間にはやどっているといった・人びとの常識にまで成った想定の話を少し拡大して イエスは 《わたしが その神の霊である。つまり ブッダターである。つまり アートマンである》と言ったわけです。

3.
すなわち ふつうは人は 神の霊であるアートマンやブッダターなる霊を わが身と心とにやどす・つまりそれは 分有するということなのですが イエスの場合は 分有ではなく 自分がその神の霊そのものであると言ったのです。

4.
すなわち イエスはふつうの人間であると同時に その身と心〔と非思考の庭(=信仰なる動態)〕とで百パーセントが神の霊であると言いました。――これが 第一のウソです。




5.
第二のウソは 神は どんな名であろうと みなまとめて ただひとつであると言いました。それには ひとつの手法として 十字架にハリツケになって そのまま去って行くというかたちを採った。これによって 神という神は すべてひとつであることが 確認された。


6.
なぜなら 神である(=キリストである)イエスが その十字架上から もしおまえが神の子なら降りて来いとなじられても 降りて行かなかった。降りて行ったなら それは おまえが神であるから出来たことだ 神の奇蹟などは おれたちにはお呼びではないと人びとは思い言い合って おしまいになる。ゆえに 奇蹟を起こさなかった。

7.
またもしただ人間としてハリツケに遭って死んだというだけなら それは せいぜいよくやったな がんばったぢゃないか おまえのことは覚えておいてやるから 往生しーやと言われておしまいである。そうではなく 神がハリツケにされたのである。と語ったわけである。これが 第二のウソだ。



8.
この・命題とその実践との二重性から成るウソによれば 人びとは 泣こうが笑おうが とにもかくにも 元気が出る。ハリツケのイエス・キリストを見れば――《特異点》を見た思いである―― ひとは元気を取り戻す。ということになっちゃった。――これがウソの効用。

9.
しかも やがては 名の違う神どうしの――または同じ名の神どうしでもの――ケンカは もう用無しとなるようになった 理論じょうは。みな われがわれに還る。そのために 大嘘をついた。イエスという男。
  

10.
宗教のオシヘは――《無い神》という名の神を奉じる無神論なるオシへについても―― どうでもよい・・・のだと。かれは 普遍神をさししめした。

質問者からの補足コメント

  • 11.
    人びとは イエスが――自分を神だと言っていても――信じなかったはずである。しかるに 磔にしてころすまでのことをしてしまった。

    つまり 人びとは神を問い求めていた。

    12.
    ただし 人間が神であるといったことは ウソである。分かっている。だから 《無い神》派の人びとにも 神の何たるかを指し示した恰好である。

    現人神がウソであると分かっていても それを証明できないということだ。

    13.
    神は 普遍神であって――大嘘ゆえ キリストのキの字も要らないと言えるのであって―― 普遍神は おそらく《〈有る神〉と〈無い神〉との二つの姿が重ね合わせになった状態》であるかも知れないといったことをも イエスが指し示した。

      補足日時:2022/09/27 05:39

A 回答 (9件)

追記・・毎回あなたに言ってるが 哲学は偏屈を偏屈の箱に入れ 偏屈のリボンを結んだもの・・



捻くれた考えでは 何も解決 しませんよ・・
    • good
    • 2

それは 哲学 この哲学カテ そしてここに携わる人のすべてに対する冒涜だ。

」←そうですか

でも・・俺には関係の無い事・・

運営が 勝手に決めたカテゴリーやルールなんて 俺には関係ない・・

俺は 俺のルールに基づいて 此処を利用してるだけ・・

それを 運営が嫌うのなら 追放すればイイだけの事・・

くだらない こんな遊びサイトを未来に継ぎたく無いから その為の事を してるまで・・
    • good
    • 2

家庭連合だったとは。

こちらも あさはかだったわい」←そうですか

でも 家庭連合でも無いが?

単に 自分の信じるものを 信じてるだけ・・

あなたみたいに 信じる事の出来ない神話を 質問に替えてまで 他人に嘘を 伝える事を しないだけ・・

だから 俺は 一切 質問を していないでしょ・・

此処が 質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトだと理解してるので・・

事実や真実なんて どーでもよく 質問者の思う事のみが正解になる そんな遊びの何処が面白いのかは 知らないが・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは 哲学 この哲学カテ そしてここに携わる人のすべてに対する冒涜だ。

みな 心を尽くして合理的にして全体にわたるのぞましい答えを問い求めている。

あなたの独り善がりタコツボ地獄につきあう道理も気もない。


家庭連合だと分かったら 突き放す。見捨てる。

お礼日時:2022/09/27 21:19

ということは 伝え聞くところによると イエスはウソをついた というようになりますね。

」←そうですか

あなたは そう取ればイイのでは?

聖書という本だけでイイのなら 何もキリストが来なくても良かっただけだしね・・

何故 人間として・・キリストとして 使命を受けたのか?・・から考えないと 一生を懸けても分からない事なので・・

あなたは あなたの思う様に考え 嘘と 信じてればイイのでは?

こんな くだらない事を 毎回 質問して あなた自身が納得すれば終わる様な遊びの 何処が面白いのかは知らないが・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ 聖書という本だけでイイのなら 何もキリストが来なくても良かっただけだしね・・
☆ あさはか。

① つまり キリストというのは――はじめは メシアとして王のことだったが――救世主の意味を帯びて その名によって奴隷や従属国の地位からの解放を託す指導者が俟たれた。

イエスが生きたのは 政治的指導者としてではなかったが 歴史的経緯があるという点が 大事。

② アブラハムからの信仰が――モーセの律法〔による秩序〕よりも――ダヰデやイザヤらを通じて受け継がれているということが 大事。

すなわち イエスが 《自分の育ったナザレに来て いつものとおり安息日に会堂に入り 聖書を朗読しようとして立ち上がった》時のことです。:

▲ (ルカ福音 4:17-21 ) ~~~   
すると 預言者イザヤの巻き物を渡され 開くと次のように書いてある箇所が目に留まった。

 主の霊がわたしに臨み 油をわたしに塗った。
 主がわたしを遣わしたのは 貧しい人に福音を伝え 
 捕らわれ人に解放を・・・告げ知らせるためである。
               (イザヤ書 61:1-2 )

イエスは巻き物を巻き 係りの者に返して席に坐った。会堂の人びとは皆 イエスに目を注いでいた。そこでイエスは 
    
 ――この聖書のことばは 今日 耳を傾けているあなたたちに
  実現した。
  
と話し始めた。
~~~
     



★ ~~~
あなたは あなたの思う様に考え 嘘と 信じてればイイのでは?

こんな くだらない事を 毎回 質問して あなた自身が納得すれば終わる様な遊びの 何処が面白いのかは知らないが・・
~~~
☆ 家庭連合だったとは。こちらも あさはかだったわい。

お礼日時:2022/09/27 19:21

>★ 人間が死んでも 絶対神には 成りません。


>☆ ですから ウソをついたと言っています。

NO2 です。
私は キリスト教信者ではなく 聖書も まともに読んだこともありません。
でも、聖書は イエス自身の言葉ではなく、弟子と云われる人々が
伝聞として 書いたものですよね。(特に 新約聖書)
とすれば 「ウソをついた」のは イエス ではなく、弟子達 ですよね。

「ヨハネ」英語読みにすれば 「ジョン(John)」。
「ペテロ」英語読みにすれば 「ピーター(Peter)」。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ 私は キリスト教信者ではなく 聖書も まともに読んだこともありません。
☆ わたしも 水による洗礼を受けた信徒ではなりません。


★ でも、聖書は イエス自身の言葉ではなく、弟子と云われる人々が
伝聞として 書いたものですよね。(特に 新約聖書)
☆ はい。


★ とすれば 「ウソをついた」のは イエス ではなく、弟子達 ですよね。
☆ たしかに。つまり イエスが言ったという直接話法で書かれていても たしかに歴史的事実であるとは言い難いでしょうね。

つまり 伝えられるところによれば イエスはウソをついた ということになります。


★ 「ヨハネ」英語読みにすれば 「ジョン(John)」。
「ペテロ」英語読みにすれば 「ピーター(Peter)」。
☆ はい。

お礼日時:2022/09/27 14:44

ウソをついたわけですが そのウソの効用もあった(8)ということで どんな性格のウソだったかが問題になると思います。

」←そうですか・・

だったら イエス本人に聞いて下さい・・

俺は 聖書を読んだだけだし 聖書は イエスの弟子に依って書かれたものであつて イエスが言った事では無いかも知れないしね・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

☆☆ ウソをついたわけですが そのウソの効用もあった(8)ということで どんな性格のウソだったかが問題になると思います。」←★ そうですか・・

★ だったら イエス本人に聞いて下さい・・
☆ 過去を巻き戻して・・・って?


★ 俺は 聖書を読んだだけだし 聖書は イエスの弟子に依って書かれたものであつて イエスが言った事では無いかも知れないしね・・
☆ ということは 伝え聞くところによると イエスはウソをついた というようになりますね。

お礼日時:2022/09/27 14:47

騙したのなら騙してもイイのでは?



要は この世が 今よりも平和な世界に なるだけでイイのだから・・

あなたは 其処を 理解出来ないから 何時までも 自分の想い道理になる 此処でしか 質問出来ないのです・・

此処でだけなら あなたの自由な世界だしね・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 騙したのなら騙してもイイのでは?
☆ ウソをついたわけですが そのウソの効用もあった(8)ということで どんな性格のウソだったかが問題になると思います。

★ 要は この世が 今よりも平和な世界に なるだけでイイのだから・・
☆ 平和を言うのなら もちろんそうなわけですが 基本は 人間が一人ひとり《われに還る: わたしがわたしである》ことを実現することだと考えます。

それには われが世界とそしてわれみづからと和解することだと思います。

普遍神の光に照らされて ひとはすがすがしい心になるのだと思います。



★ ~~~
あなたは 其処を 理解出来ないから 何時までも 自分の想い道理になる 此処でしか 質問出来ないのです・・

此処でだけなら あなたの自由な世界だしね・・
~~~
☆ ここが くだる場だとかくだらないとか そういうことは考えていません。

お礼日時:2022/09/27 13:30

>神の子でありみづからも神であると言ったのです。



違うと思いましよ。
イエスは「神から 遣わされた 人間」の筈です。
キリスト教では 神は 1つあって 1つしかない との考えの筈です。
人間が死んでも 絶対神には 成りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


▼ (ヨハネ福音 1:1 ) ことばは神であった。

▼ (マタイ福音 16:20 )イエスは、ご自分がメシア(クリストス)であることをだれにも話さないように、と弟子たちに命じられた。

▼ (ヨハネ福音 4:25-26 ) 〔サマリアの女の言う《メシア》は 自分のことだとイエスが言っている〕。

▼ (ヨハネ福音14:6-14 ) ~~~
イエスは言われた。

 「ピリポ、・・・
  わたしを見た者は、父を見たのだ。
  ・・・
  わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを、
  信じないのか。
  わたしがあなたがたに言う言葉は、
  自分から話しているのではない。
  わたしの内におられる父が、その業を行っておられるのである。
  わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると、
  わたしが言うのを信じなさい。
 
▼ (マタイ福音 26:63-66 ) ~~~
しかし、イエスは黙っておられた。そこで大祭司は言った、
「あなたは神の子キリストなのかどうか、生ける神に誓ってわれわれに答えよ」。
イエスは彼に言われた、
「あなたの言うとおりである。・・・
~~~



★ 人間が死んでも 絶対神には 成りません。
☆ ですから ウソをついたと言っています。

お礼日時:2022/09/27 13:14

その通りですね…それが正常な頭脳の普通の人達の見解ですね。


まぁ、何故そうなるのかは知りませんが、
マインドコントロールされて、どこか故障してしまった信者の人達は、きっと、それは違う!と反論するでしょうがね…君のが正解でしょうね、間違いなく。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ その通りですね…それが正常な頭脳の普通の人達の見解ですね。
☆ ははア。良識派ですね。

無難な合理性を追究してみました。



★ まぁ、何故そうなるのかは知りませんが、
マインドコントロールされて、どこか故障してしまった信者の人達は、きっと、それは違う!と反論するでしょうがね…君のが正解でしょうね、間違いなく。
☆ おお。久方ぶりに 賛同を得ることが出来ました。きわめて まれです。

哲学ということで クリスチャンの方々にも 一見・一考を願えればさいわいに思います。


ありがとう。

お礼日時:2022/09/27 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!