dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になっている求人募集に
高卒以上と記載されているものと

違うサイトには「学歴不問中卒高卒歓迎」と記載されており

電話で確認したところ、

記載が異なり申し訳ありません。
高卒以上が正しいのですが、卒業されていない方もご応募受け付けております。
とメールが来ました。

卒業されていない方も応募受け付けているのは何故ですか?

A 回答 (4件)

会社の採用担当教育担当などからすると、高卒を希望しているのではないですかね。

そして、そのまま掲載できたところと、中卒も可とするサイトでは、中卒者などの登録者等も多く、多く応募が欲しいという意味で、中卒者もOKとしているのではないですかね。
あとは、応募書類その他の選考で中卒でも他社での経験や資格などで、他の高卒者に引けを取らない何かを持っていれば、採用の可能性があるという考えでしょう。

私の会社では、学歴不問とあわせて、専門卒等、職種に関連した学歴等を優遇する旨を記載しています。
会社としては技術職のため、専門卒でよいと考えています。しかし、中途採用などを含めると、大卒で関連学部学科出身者、高卒でも関連学科の卒業生や他社の経験その他で十分な基礎をお持ちであれば、本当に学歴府mンで採用しています。

実際、私の会社では何人か高卒者を採用してますね。
ただ、中卒者を含め、年齢条件付けられないことも多いので、車の免許その他の期待が薄くなるので、高卒以上にはしていますね。
    • good
    • 0

学歴不問ということではないということです。

    • good
    • 0

怪しい企業かも。

    • good
    • 0

たぶん高校を中退も大丈夫ってことでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!