dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人がめんどくさくてたまりません、
私は性格が明るくおしゃべり、人見知りしません。
犬の散歩中たまり場がありそこでおやつくれるおばさんがいて、そこにくる犬たちが可愛いくてついおばさんみたいに可愛いがったり、おやつあげてたら、まわりから避けられるようになりました。おそらくおしゃべり、うるさいかでうざがられたのでしょう。
人間不振だし、案外ピュアな私は傷つきました。自分がだせません。素の自分がだせなくなりました。
しかも一人の人におやついいからといわれ、なぜ関係ないまわりにまで避けられないといけないのでしょうか。

A 回答 (3件)

あなたにお会いしたことがないので、私が思うことが正しいかどうかわかりません。


でも、文章を読ませていただいた感想を書きます。
もしかしてあなたは、他人との距離の取り方が本当はあまり上手じゃなのではないでしょうか。
他の方もおっしゃっていますが、"人見知りしない"ということを演じているような…
そんな不自然さを他の方々はあなたから感じて、
戸惑っているんじゃないかと思います。
もっとはっきりいえば、それほど親しいわけでもないのに
やけにグイグイきて勝手に他人の犬にお菓子を与える、ちょっと風変わりな人…のように思われたのかもしれません。

私も犬を飼っています。可愛いわね~と言って勝手に撫でようとする人がいますが(正直勝手に撫でられるのは抵抗あります)
勝手にお菓子をくれる人はいません。
もし私に与えてよいかを聞きもせず、それほど親しくもない人が私の犬に
何か食べ物を食べさせようとしたら、すごくいやですし、
私はきっぱり断ります。
大抵の飼い主は嫌だと感じると思いますよ。
何度そのたまり場でおやつを与えていたのかわかりませんが、
他の方々もイヤだと感じていたけれど言い出せなかったのかも。
(言う間もなく与えられたとか、好意に対して申し訳ない気持ちもあったかも)
示し合わせてひとりが代表のような形で思い切ってあなたに「お菓子はいらない」と伝えた訳で、
実はひとりの意見ではなく、みんなの意見だったんじゃないかと感じました。

素の自分なんて、お散歩で会う程度の人に出さなくてもいいんです。
人間不信なら、無理に人見知りしない自分を演じなくていいんですよ。
お散歩していて、挨拶する程度でいいと思います。
話しかけられれば返事する、気が合えば話がはずむ、そんな程度に思って
自分から一生懸命話しかけようとすることはないと思います。
それが普通のコミュニケーションの取り方だと思いますよ。

人間不信なら無理に人と関わろうとしなくていいんです。
それでも気の合う人って現れるもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのいうとおりかも。
本当は人間嫌い、内向的で研究とか没頭するタイプだがつい人がいると緊張からがんがん話て自分が疲れる。
不自然なんです。
もしかしたら不自然な上に距離感ないし
うるさいし、苦手と思われてるだろうし、確かにたまり場でおやつあげるおばさんがいてそこでしかあわない赤の他人だがやりすぎたかも。今はおやつあげずに挨拶だけします

お礼日時:2022/10/01 07:37

人がめんどくさいなら関わらないのが1番です。



そのおばさんとあなたは合わなかったのかもしれません。おばさんも思っていても「おしゃべりね」とか「あまりおやつあげないで」とか言えず関わらないようにした。その様に。

明るくおしゃべりなのは長所にもなります。
相手によってですが好かれます。
良い話し相手が見つかると良いですね。
    • good
    • 0

誤 私は性格が明るくおしゃべり、人見知りしません。


正 私は性格が明るくおしゃべり、人見知りしないフリをしています。

だろうと思う。

要は、自分のフリに酔ってるだけ。
ウザいぜそんな奴。

>人間不振だし、
とカミングアウトしてるジャン。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!