dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプードルを川で泳がせたい。

10ヶ月になったトイプードル(女の子)がいます。
一日も早く川で泳がせたいと思ってます。

今まで一ヶ月に一回、シャンプーをして頂いてます。
雨の日に散歩はしないので濡れた経験はありません。

いきなり川で泳がすのは無謀でしょうか?

今日、水に慣れさせるためお風呂で水遊びをさせました。

水を溜めましたが、水位をワンちゃんが四本足
で立つと沈んでしまうぐらいの深さにしました。

まずは体を持った状態で水面に両足をつけさせて
バタバタさせました。

しばらくするとバタバタがなくなりました。

次に自然に泳ぐと想定してワンちゃんを水面にゆっくり
おろしました。

するとバタバタさせて泳いでいるというより、
溺れているようにしか見えませんでした。

バタバタさせて浴槽の端に2本足を乗せていました。
(どんな心境だったのでしょう)

抱きかかえたら、いままでにない心臓のバックン、バックン
を感じてこれはビックリしているんだなと思いました。

質問です。

●浴槽に溜める水の量はワンちゃんが4本足で立てるぐらいが望ましいでしょうか?

●このような練習を何回すれば川に連れて行けるのでしょうか?

●この水に慣れさせる方法は間違っていますか?

●水に慣れさせる具体的な方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ズバリ言います。

間違ってます!!! いきなり浴槽で泳がせるなんて無茶もいいとこです。最悪、お風呂場嫌い・シャンプー嫌いな犬になりますよ。まだ水に濡れる事事態に慣れてないのなら、お風呂場での水かけっこから始めましょう。今ですと、早朝でも6時過ぎると日差しが強いですから、朝の散歩の後、首筋に水をかけてやると、気持ちよさそうにしますよ。

近くに遊べるような河川があるのなら、浅瀬での水遊びから始めたほうが良いです。ただ、泳ぐ・泳がないは、犬によって差がありますので、無理強いしてはいけません。同じ犬種、同じ環境で育った犬でも差があります。私の知っているジャックラッセルテリアの兄弟は、お兄ちゃんは河の流れに逆らって延々泳ぎますが、弟君はドへたですし、水に浸かるだけのほうが好きです。プードルは泳ぐ犬ですが、4ヶ月で全身ズブ濡れになって泳ぐ子もいれば、水に近付かない子もいますよ。ヘタなのに「泳ぐの大好き!」な犬もいますし、上手に泳げるのに水嫌いな犬も…

私の散歩コースには一級河川がありまして、夕方になると、水遊びを楽しむ犬と飼い主が集まってきます。老若男女が裾をまくって犬と水に浸かる様は、「ここはガンジス河かっ!」と突っ込みたくなります。積極的に泳ぐ犬の飼い主に、きっかけを聞きますと、大抵「ボールを追っかけて」とか「おもちゃが水に落ちた」「飼い主が河に入るのについてきて」などですね。ラブラドールなんかだと、「取って来い」の遊びで自然に水に馴染むようです。我家の柴は、柴としては珍しく水遊び大好きですし泳ぎもしますが、大好きなチョコラブおじちゃんを追っかけて河に入ってのが、泳ぎを覚えるきっかけでした。でもヘタです。河川だと泳ぎますけど、浴槽だとダメですね。穴に落ちたような気になるのか、自分から飛び込んでも、慌てて飛び出してきます。

犬との水遊びは楽しいものですけど、泳がなくたって困るわけじゃないのでしょ?
>いきなり川で泳がすのは無謀でしょうか?
じゃなくって、そもそもいきなり泳がす事が無謀なんですよ。あなたのご両親は、あなたに泳ぎを教える時に、いきなり足の付かない場所に連れて行ったりしてないでしょ?まずは「水遊びが楽しい」から始める事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい!

>浅瀬での水遊びから始めたほうが良いです

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 04:18

参考URLの「海」を「川」に置き換えてみては?



参考URL:http://www.ohmydog.jp/006/0038.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!