dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホで外付けHDDの電源を供給するのは問題ないですか?
スマホが熱くなって処理速度が低下するのですが、バッテリーがすごいスピードで減ります…

A 回答 (5件)

2.5インチなら供給できるでしょうが、3.5インチになるとACアダプタからとるしかない。



2.5インチなら、供給できるとしても、スマホとしてはかなりバッテリーを使うものになりますね。
    • good
    • 0

発熱以外に動作も安定しないでしょうし、バッテリーの消耗が早いのも当然です。


問題だらけでしょう?

熱くなる、処理速度が低下する、バッテリーがすごいスピードで減ることを確認しつつもこの質問ですので、これらは問題としないというなら別ですけど。
    • good
    • 0

恐らくポータブルタイプの外付け HDD だと思いますが、これは消費電流が 5,400rpm で最大 550mA、7,200rpm で最大 800mA くらいあります。

常時これだ消費している訳ではありませんが、スマートフォンから見るとかなり重い部類に入る負荷だと思います。

バスパワーのポータブルHDDと消費電力
https://sakue.com/archives/708

当然、スマートフォンのバッテリから電流を供給している訳ですから、スマートフォン自体の消費電流が加わって、全体としてはかなりの電流がバッテリの負担になっているのでしょう。

"バッテリーがすごいスピードで減ります…"
→ 当然だと思います。スマートフォンが熱くなるのも無理はありません。あまり長時間の接続は控えた方が良いでしょう。

外付け HDD の内容を、USB メモリ等にコピーしてから、その USB メモリで読み書きをすれば、多少は軽減されるのではないでしょうか。

また、セルフパワーの USB ハブでを間に入れて、電源はハブの AC アダプタから供給するようにすれば、電流の負担は無くなります。

http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,699 USB3.0ハブ 電源付き、atolla アルミニウム usbハブ セルフパワー、4ポート高速USB3.0 の 拡張+1充電ポート、5V/3A ACアダプタ付き、 独立スイッチ付

下記は、スマートフォンの種類によって、USB Type-A との変換があります。これを使えば、他の用途でもセルフパワーハブを活用できます(笑)。

http://amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE ← ¥881 Amazonベーシック USBアダプター 14cm (タイプC - 3.1Gen1(メス)) ブラック

http://amazon.co.jp/dp/B005WNBLN0 ← ¥387 iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK

http://amazon.co.jp/dp/B09XHQLFZM ← ¥1,299 2022新版【USB3.0 MFi認証】iPhone usb 変換アダプタ lightning usbカメラアダプタ iphone 変換アダプタ 双方向 データ転送 写真/音声ファイル/ビデオ転送 iPhone/iPad対応 設定不要 ゲーム拡張スロット マウス/キーボード/チューナー/Uディスク接続

他には、クラウドなどにその外付け HDD 内容をアップロードして、スマートフォンでそのクラウドにアクセスすれば、いつもと同じ状態で使えます。
    • good
    • 1

運用中に外付けHDDの電源が落ちたら、


磁気ヘッドの着地に失敗してHDDが壊れ、
共倒れになるかも。
怖くありませんか?
    • good
    • 0

>>スマホで外付けHDDの電源を供給するのは問題ないですか?



論外です。そんなことはやめましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!