
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
仕事によるのでは?
私はクリエイターですが、死ぬまで現役でいたいです。
友達の美容師さんもカメラマンも経営者さんもみんなそう言っていますよ。
落語家さんもやりたくてやっていたので、嫌々働いているサラリーマンなどとは話が合わないのは無理もないでしょうね。やる気がないのにダラダラ働く道を選んでいる時点で、生きても死んでも惨めなもんです。
そうです。サラリーマンはいやいや働いてますから所詮無理です。本当にやりたい仕事なら死ぬまでできるでしょう。自営業とか自由業なら死ぬまでできます。私的にはサラリーマンは生まれ変わってもやりたくないです。周りの人をけり落して出世し、他人の不幸を願うだけのいやな世界です。
No.5
- 回答日時:
①美食はしない粗餐せよ
②流行りの運動は慎む
③嫌な者とは付き合わぬ
※これを「健康の三原則」として実践すべし。
先月医者で血液検査をしてもらった。
後日検査票を見て医師が俺に行ったひと言....
『あなたは〇〇歳にしては血が健康です...』と。
暴飲暴食は重ねてきたのだが、美食は避けて粗餐に寄って来た結果なのか?
〇〇歳にしては....が心の重しに(^。^)y-.。o○
外国旅行は60歳になったのを機に辞めました。
自分の旅行はガイド不在の個人旅行「バックパッカー」です。
成田⇔バンコクの格安券を買い、インドシナを一ヶ月間放浪するというスタイル。
---------------
貴方様は個人旅行派ですか?ガイド同行派ですか?
ガイドに連れられて歩くなんて........♬

私は両方です。例えばパリのエッフェル塔やセーヌ川の観光、ベルサイユ宮殿の観光などは、真夏の暑いときに入場券を求めて1時間以上も並ぶのはご免です。全部込みのツアーでサッサとガイドと一緒に即入場します。長々と列に並ぶ人をしり目に見て。あとは台湾などは何べんも行ってるので土地勘もあるので航空券と、ホテルの予約だけして、自分で街中をうろつき地元民と交流します。東南アジアはタイ、シンガポールを含めて自分で探索します。一時アメリカに家族4人で行った時、「ラスベガス、グランドキャニオン、ナイアガラの滝、ニューヨークの市内観光、自由の女神観光」などは全て一連のツアーに任せていきました。あちらこちら観光名所をうろつく場合は自分で航空券やホテルを予約するのも面倒なのでツアー会社をフルに利用して楽々観光をします。但しこの場合はガイドがいい加減な地元在住の日本人もいて要注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウネントッテ?
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
笑点の回答は放送作家が作って...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
桂一門
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
志村けんが出てた、寿命のろう...
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語の寄席の舞台にあるもの
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
”うお”と”さかな”の使い分け
-
初めて聴いたとき、意味のわか...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
「ぞっとしない」の意味が分か...
-
「よろしくお伝えください」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
今日夏祭りに行くのですが、部...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
トウネントッテ?
-
「寿限無」の成立時期と、その...
-
また、こんどね!とか、、こん...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「ちょっと待って」→「ちょっと...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
落語で使われる「根多」と言う...
おすすめ情報