
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、カウルを外す必要はありません。
車両がノーマルと仮定して手順を書いておきます。
まず、メーターの下部にメーターステーとメーターを止めているボルトが2つありますので、これを外します。 奥まった位置にありますので、長めのソケットレンチなどを使ってください。 ボルトは10ミリです。
このボルトが外れると、メーターがフリーになりますので、手前に持ち上げてスピードメーター裏のケーブル接続部分にあるローレットナットをゆるめれば、ケーブルが外れます。 アクスル側も外し、あとは逆の手順で取り付ければ完成です。
ポイントとしては、新しいケーブルを取り付けるとき、フェンダーに付いているケーブル支持用のステーに通すことを忘れない事と、なるべくケーブルがメーターの裏に余裕を持ってまっすぐ通るように取り付ける事です。 もちろん、取り付けたあとはハンドルを左右に切って、他のケーブルに干渉していない事や、ケーブルが引っ張られたりしていないことを確認してください。
慣れていなくても、1時間あればできるでしょう。
Ninjaの整備作業としては、簡単な部類に入る作業です。
No.2
- 回答日時:
GPZ900Rでしょうか。
ZZ-Rよりフェンダーとアッパーカウルの隙間が広いので何とかなりそうに見えますが無理でしょう。ライトの裏とメーターの裏は狭くなっているので分離させたほうがいいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の前輪にあるコードが剥き...
-
DIOのスピードメーター故障
-
原付バイクのスピードメーター...
-
サンバーのオドメーター表示不良
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
高齢者のペースメーカの電池交...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
椅子のガス圧
-
mixiでやり取りしている女性と...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
HDDからSSDへ交換
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付バイクのスピードメーター...
-
原付の距離計・速度計が動かな...
-
スピードメーターの針が動かない!
-
サンバーのオドメーター表示不良
-
ズーマー メーターケーブルの...
-
標準Z32の油温は
-
フューエルプレッシャーレギュ...
-
メーター内部の水滴
-
原付の前輪にあるコードが剥き...
-
スピードメーター不具合
-
タクトのスピードメーターが......
-
スピードメーターケーブルの交...
-
タコメータが動かない、どうす...
-
ズーマーのスピードメーター故障
-
NSX スピードメーターが時々止...
-
ホンダ リードのメーター
-
NS-1のスピードメーターが動か...
-
ビーノのスピードメーターが動...
-
メーターケーブルの交換につい...
-
スピードメーターの不動
おすすめ情報