
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ソコソコ理解されておられるので、手短に書かせていただきますね。
>MACアドレスを見てデータの送信先を決めるという点では同じ物だと思う
ご理解されている内容でOKです。
>わざわざ違う名前が付いているからには違う面もあるのでは
最近では区別していないところも多いですよね。
両者の違いは、Port 数の違いで理解されても良いと思います。
ブリッジは、1対1を基本とする通信です。
スイッチは、n対nのそれぞれの通信で、ブリッジ動作を行います。
歴史的な流れで言うと、ブリッジが先に登場し、その後にスイッチです。
より詳しく勉強される場合は、以下のページが参考になると思います。
頑張ってくださいね。
参考URL:http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide …
No.6
- 回答日時:
本質的にはイーサネットスイッチは、ブリッジです。
ブリッジはOSIのデータリンク層の中継装置です。
だから、比較の観点がブリッジかどうか、ということであれば両者は同じです。
さらにスイッチ(交換機)と名乗るからには、競合しないポート間の転送を平行して行えるのが普通です。
たとえばポートA,B,C,Dがあり、ポートAからB、CからDの通信が同時に転送可能な場合です。
イーサネットスイッチのスイッチファブリックは共有メモリやクロスバースイッチなどの交換技術が使われます。そのため同時に平行して転送が行えるようになっています。
IPアドレスを付けて、リモートから管理可能なスイッチやハブをインテリジェントスイッチ、インテリジェントハブと呼ぶこともありました。
そういうことができない機器はアンマネージドスイッチ、アンマネージドハブなどと呼んだりしました。
なお、蛇足ですが・・・
イーサネットセグメント間のブリッジはコリジョンドメインを分割します。
(別にスイッチでなくても。)
他にもイーサネットとATMを変換しながらブリッジするような、異種メディア間の変換ブリッジも存在します。
No.5
- 回答日時:
ブリッジという言葉はやや観念的なところがあり、異なるメディア(ぶっちゃけ同じメディアでもいいのですが)で構成された複数のセグメントをOSI第2層レベルでリンクさせる為の機械です。
OSI第2層とはデータリンク層と呼ばれ、そこでのデータの送受信はMACアドレスを見て行われることになります。故に、MACアドレスを見てフレームを選択的にフォワードする機能を持ったハブ(ハブという言葉にも観念的な意味があり、ここではそちらの用法)のことをブリッジと総称します。もともとブリッジという言葉は実際の製品から生まれてきた言葉というより、OSI参照モデルというネットワークの概念を考える時に生まれて定義された言葉と言って良いでしょう。故に、実際の製品の説明として「これはブリッジである」と名乗るものは多くはありません。ネットワークの概念を説明する際にどちらかといえば多用される単語のように思います。
スイッチングハブとは逆に実際の製品から生まれた言葉で、Ethernetリピータハブにバッファメモリとパケットを解析するハードウェアを付けることでパケットを特定のポートに選択的に転送し、ハブにコリジョンドメインを分割する機能を持たせたものです。
全ポートにパケットを転送するリピータハブでは、Ethernetに無駄なパケットが大量に流れ、その無駄なパケット自体がコリジョンとフレームの再送を生み、Ethernetの効率を雪だるま式に落としていくことが考えられます。
よって、ある規模のEthernetではコリジョンドメインをどう小さくするかが設計に要求され、全てをルータでセグメント分割することは高コストで転送レートも悪化させますから、セグメントそのものは分けずにコリジョンドメインを小さくする製品が登場し、それがスイッチングハブと呼ばれるようになりました。
スイッチングハブという言葉はEthernetが広く普及していく中で現場から生まれた言葉であり、実際の製品説明においては遙かに多用されますが、OSI参照モデルの中では「MACアドレスを見てEthernetフレームを選択的に転送するブリッジの一種」という意味合いです。
> ブリッジと呼ばれる機器にはIPアドレスが
> 必須という事でよいでしょうか?
いえ、そんなことはありません。ブリッジ自体はOSI第2層の機械であり、IPアドレスはそもそも無関係です。
ですが、ブリッジはネットワークの中で重要な役割を担っており、ブリッジの状況を確認する機能(正常動作の確認、異常が発生した際の警報の発信、ネットワークの統計の取得など)を持たせたいという動機から、ブリッジそのものにIPホストとしての機能を追加し、ICMPパケットに応答させたりSNMPにて管理(マネージメント)できるようにしてあるものが、特にエンタープライズ向けの製品には多いと言うだけのことです。
スイッチングハブもブリッジの一種で、かつエンタープライズ向けでない製品も多数登場しているジャンルですが、家庭向けの製品のほとんどにはIPアドレスを付ける機能そのものがなく、当然ICMPやSNMPによる管理も出来ません。これらはIPアドレスをもたないブリッジと言えるでしょう。
No.4
- 回答日時:
この辺はどうですか
昔はHUBと言うものはありませんでした。
LANの接続はブリッジとリピータ。
10BASE-Tの時代になってHUBが登場してきて
その後進化してスイッチングHUBになった。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/eth01/ …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
どちらも2層での中継装置ですから、基本的に同じものです。
「スイッチ」という単語を使い始めたのは、確かKalpana(今はCiscoに買収されています)が最初だと思います。Kalpanaの宣伝文句を思い出してみますと、「従来のように中継に数百μ秒もかけるころなく、51.2μ秒で中継できるマトリクス・スイッチ回路で構成されています。これはもはやブリッジではなく、『スイッチ』と呼ぶべきものです」みたいなことが書かれていました(原文は英語でカタログも既に無いので記憶に頼ってます)。
No.1
- 回答日時:
早速のお返事ありがとうございます。
参考URLに書かれているのは
ブリッジとルーターの違いについてのようですが・・・
しかし、この説明を読んでいて気がついたのですが
ブリッジと呼ばれる機器にはIPアドレスが
必須という事でよいでしょうか?
一部の高級なスイッチングハブにもIPアドレスを
割り当てられるようですが、これはスイッチだから
ではなくインテリジェンスな高級機だからだと
認識しています。その他にも何かありましたら
教えて頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ルータとブリッジの違い?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
スイッチングハブのMACアドレスを調べたいのですが
その他(開発・運用・管理)
-
ブリッジって?
ルーター・ネットワーク機器
-
4
ハブ ブリッジ スイッチ リピータの違い
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
スイッチングハブとハブ(バカハブ)の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
NATとプロキシの違い
Windows Me・NT・2000
-
7
1の補数の2進数での減算(基本的な事だけど)
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
8
8000番や8080番のポートはなにに使われますか?
セキュリティホール・脆弱性
-
9
IPアドレスのクラスAを取得している企業などについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
「ゲートウェイ」と「デフォルトゲートウェイ」の違いについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
IPアドレスのセグメント
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
冗長ビット…。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
1MB=なんbit?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
ライン出力?入力?とは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
レイヤー3スイッチって、どうして外部と接続できないんですか?
セキュリティホール・脆弱性
-
16
ジョブとタスクの違いは?
その他(OS)
-
17
ルータには、2つIPアドレス?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
「読み取りと実行」と「読み取り」の違い?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
スイッチとブリッジとルータの違い
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
LANとイントラネットの違い
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するQ&A
- 1 スイッチングハブの取り付け方
- 2 スイッチングハブとレイヤ2スイッチの違いについて
- 3 スイッチングハブにセグメントを混在したら同セグメントだけ通信しますか?
- 4 マルチキャストが使えるスイッチングハブを探しています。
- 5 スイッチングハブを盗聴できるソフトが出回っているんでしょうか?
- 6 ネットワークに関する書物の情報を頂きたき件
- 7 maxvideoというサイトから、メッセージで『有料コンテンツ料金未納につき本日18時迄に連絡頂けな
- 8 電話番号流出。 誰がやったかわかりませんが 私の体型と、名前、電話番号を知っている人物が出会い系の掲
- 9 「アダルトサイトの入金催促が消えない!」削除する方法を教えて頂けますか
- 10 スイッチング有りのLAN配線チェックに使えるテスター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
差し歯(銀歯)が多くなると、...
-
5
下の前歯に茶色の細かな線のよ...
-
6
この顎どう思いますか? しゃく...
-
7
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
8
皆さんがしている口臭対策教え...
-
9
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
10
歯磨きした後、歯と歯茎の間が...
-
11
口の中で常に苦味を感じるのは...
-
12
1歳の子供の虫歯が急速に悪化し...
-
13
お見苦しくてホンマにすみませ...
-
14
血の塊のようなものがはぐきに...
-
15
紹介状を書いてもらって謝礼は...
-
16
歯が心配です、、
-
17
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
18
この歯は黄色いですか? ほんと...
-
19
高校生です。歯が黄色いです泣...
-
20
歯並びが悪い人を恋愛対象とし...
おすすめ情報