
このカテゴリーでよかったでしょうか。
健康についてというより、体の部分についての疑問なのでこちらでよろしくお願いします。
僕は魚が好きなんですが、小骨が多いのは苦手です。
でも家内は小骨も平気でむしゃむしゃ食べてしまいます。サンマやカレイなどの小骨のかたまっている部分も綺麗スッキリたいらげてしまうのです。
自分がそんなだから、僕が小骨の多い、例えばカレイの両横の部分を残していると、なんでそこ残すのよ、もったいない、と怒られます。
しかしそんな小骨が沢山あるのに、歯茎に刺さりまくって食べられたものじゃありません。
家内になんで食べられるのかと聞くと、子供の頃から食べてるので食べられないほうがおかしいと言うのです。歯茎にも刺さらないそうです。
このように小骨を食べられる人は、歯茎がものすごく丈夫なんでしょうか?
しかしカレイの両横の小骨が刺さらないぐらい硬い歯茎なんて信じられません。見たところ普通の歯茎なのに。
それともなにか食べ方のコツのようなものがあるのでしょうか。
くだらない質問ですが、なにか分かる方、ご教授お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小さいときから、「口を塞いで食べなさい」と言われてきました。
口を開けないで食べると、大きく口を開けることが出来ません。
つまり、歯と歯の空き具合が小さいので小骨が立てに成らず、歯茎にも刺さることなくかみ砕けます。
普通の大人の噛む力は、たとえ鯛の骨でもかみ砕けるほどの力があります。
奥歯の隙間に送り込みながら、すりつぶすような食べ方をすれば、大概の魚の骨は食べることが出来ます。
常に小骨まで食べる習慣が付けば、噛む力が鍛えられ栄養的にも脳の発達を促すためにも良いことばかりです。
何よりも魚の美味しさが何倍も味わえます。
素敵な奥さんに負けないように、是非頑張って克服してください。
僕も口は開けないで噛みますが、それでも魚の小骨に対しては歯の開け具合が大きすぎるみたいです。
でも小さく噛んでると味わってる気がしないので、どうしても大きく噛んでしまいます。
こんど魚を食べるとき、意識して小骨も食べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
コツ、ありますよ。
骨も熱いうちが柔らかくておいしいです。
冷めるとかなり硬くなります。
それから小さい骨(のある部分)は前歯ではなく奥歯で噛むようにすると、意外と平気です。
熱いうちに食べるといいのですね。家内は冷めてる魚でもぜんぜん平気です。
奥歯で噛めば刺さりにくいですが、それでもやはり刺さりますね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
カレーを食べた後に歯磨きをす...
-
ハミガキ粉を探しています
-
口臭を消したいのですが・・・...
-
口臭を治した方へ
-
歯の再石灰化は本当にあるのか?
-
外出先で歯磨きできる場所って...
-
イソジンうがい薬は子供に使っ...
-
歯が心配です、、
-
歯茎の中に食べかす
-
歯周病予防について
-
下前歯のかゆみというかムズムズ
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
家にあるもので簡単に歯を白く...
-
歯磨き粉メリット(・・?
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
プロポデンタルとデンタルポリ...
-
歯がすーすーする。
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
この歯は黄色いですか? ほんと...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
歯石とり。上下別日に行う理由...
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
歯を白くしたいのですが 市販で...
-
歯をかんたんに白くする方法っ...
-
口臭 花瓶の中の腐った花か水...
-
口臭がひどくて、歯医者で歯磨...
-
顔はキレイなのに歯が汚い女性
-
レモン果汁は歯を痛めますか?
-
歯周病で歯間ブラシの縦入れの...
-
【歯科、化学、薬学】「歯磨き...
-
抜歯後の過ごし方はどうすれば...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
おすすめ情報