
No.5
- 回答日時:
身体に悪いものはありません。
マグロや鯛のカブト焼なんかは目玉を食べるものですし、鰯は普通骨ごと食べるものです。鮭や鯖の缶詰なんか骨ごと食べられます。鮭の中骨という缶詰もあるくらいですから。目玉の周りの部分にはコラーゲンや(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid(DHA)や(5Z,8Z,11Z,14Z,17Z)-eicosa- 5,8,11,14,17-pentaenoic acid(EPA)が豊富に含まれています。回答ありがとうございます。
逆に体に良さそうなものがたくさん入っていて良かったです。目玉は今まで食べたことがなかったのですが、カブト焼というのは目玉も食べるのですね。ということは問題なさそうですね。
No.4
- 回答日時:
元調理師です
現在報告されていません2~3年前に金目鯛に残留金属が有ると言われていましたが、現在確認されていません
骨はカルシューム目の裏には、DHAなどの不飽和脂肪酸などの人に良い物が他の部分より多く含まれていますのでお勧めの部位です
後塩焼きも美味しいですよ(^-^)フライパンで焼いてください≪煙が出ません≫
そういう報告も以前はあったのですか。勉強になりました。
今は問題なく、そして健康にも良さそうなので、これからも食べたいと思います。
料理のバリエーションがなかったので、塩焼きにも挑戦してみます。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
どうして良くないと考えられたのでしょうね。
骨煎餅が売られています。
鯛の目玉は珍味中の珍味とされています。
カルシュームの大量摂取は、ご心配なく。必要量以上の量は、オシッコと一緒に排出されます。ただし、これが、尿道結石の元凶だと言う人も中には居ますが因果関係は漠然としております。
http://www.calcium-pedia.com/calcium_couka/ カルシュームあれこれ
回答ありがとうございます。
毎食食べているので、栄養が偏っていると考えたからです。少量なら問題ないものでも多量に取ると体に悪いものがあるので心配でした。
これからも安心して食べます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 煮魚、焼魚全く食べません。 お魚はお寿司だけです。 寿司もサーモンとマグロとつぶ貝ばかりですし、頻度 5 2023/08/10 09:48
- 食生活・栄養管理 肉やめて魚のほうがいい?納豆栄養ある? 6 2023/07/20 08:04
- 食生活・栄養管理 偏食と健康について 自分は魚本体と牛肉を食べません。専ら魚の練り製品、豚、鶏肉を食べています。こんな 5 2022/09/01 19:54
- 食生活・栄養管理 58歳♂です。 健康な食生活のためには、食事のカロリー摂取量を炭水化物65%以下、理想的なのは50% 3 2022/08/12 13:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットにより止まった生理の戻し方 2 2022/05/10 12:29
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
気圧の単位
-
塩分をどうにか薄めたい
-
おひつの使い方
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
皮付きエビ半年冷凍庫に入れて...
-
炊いたご飯の重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報