
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
口臭は、
歯の汚れ
虫歯
歯肉炎
舌の汚れ
口内の傷や汚れ
胃の状態
肺の状態
などにより発生します。
歯だけ綺麗に磨いても他の原因で臭いますし、単純に口の中が乾いても臭いは増します。
とりあえず、口の中を常に唾液などで湿らせておく事を心掛けると違いますね。
ちなみに、唾液には殺菌と消臭効果もありますよ。
No.4
- 回答日時:
あと、そもそも論として「歯は臭わない」んです。
臭うのは「歯茎」や「歯に付いた雑菌」です。ですから、歯磨きをしても「正しい歯磨きになっていない場合」に歯に着いた雑菌が臭う、そもそも歯周病で歯磨きに関係なく臭うってことがあります。
こういう場合は、しっかり歯科で治療、ならびに歯磨きの指導を受けて下さい。やっとかないと「50代で総入歯」なんてことになりかねません。
No.3
- 回答日時:
胃腸に原因があります。
食生活が悪く、腸内細菌のバランスが悪いと、腸内で悪臭を出す細菌が活発化します。
腸内で発生した悪臭は、発汗時に汗腺から、呼吸時に口から体外に排出されます。
また、胃に病気がある場合も、胃から、生ゴミが腐ったようなニオイが上がる事があります。
どちらの場合も、不摂生が原因になりますから、食生活の改善が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリッジを作ってすぐに作り直...
-
ハミガキ粉を探しています
-
至急!! 歯茎の中に青海苔...
-
あまりにも口が臭すぎる デリヘ...
-
歯磨き後の唾液が茶色いです。...
-
魚の骨を食べられる人の口の中...
-
歯茎の色が2層になっている。 ...
-
牛肉を食べた後、歯茎が痒い
-
2歳前の子です。下の前歯と歯茎...
-
歯茎の中に食べかす
-
歯磨き誤飲
-
歯茎がいた痛い 白い斑点
-
歯がむず痒い 中学3年生女子で...
-
入れ歯は24時間入れっぱなしで...
-
外出先で歯磨きできる場所って...
-
舌で歯を押すと動く
-
歯の再石灰化は本当にあるのか?
-
歯磨き粉、『無水ケイ酸』が清...
-
先程、右奥下の歯を歯磨き中に...
-
歯磨きをしていて口を 3回口を...
おすすめ情報