dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右下の親知らずの奥歯を抜歯してから手前の歯やその他別の歯もかなりしみます。これは知覚過敏でしょうか?またそうだった場合自分で出来る対処法は何かありますか? 知覚過敏用歯磨き粉にシュミテクトと言うのがありますがこれは使い続ければ効果があるでしょうか?

A 回答 (2件)

親知らずを抜いたところから感染を起こしたり、抜いた穴から冷たい水などが入ると知覚過敏みたいになるかもですが、親知らずと隣の歯の神経は繋がっているらしく、その影響でしばらく隣の歯も痛くなったり、それが知覚過敏のように感じたりする事などいろいろ考えられると思います。


歯磨き粉で対処は期待出来なさそうに思えます。
痛み止めを処方してもらう、又は市販のロキソニン等を使用して自然に回復するのを待つ対応でいいと思います。
私も下の両方同時に抜いて隣の歯が3週間近くかなり痛みました、、その間毎日処方されたロキソニンを飲み続けていました、、。ちなみに私の場合ロキソニンを飲むと便の状態が悪くなったので一緒にレバミピドという胃を保護する薬?も飲んでいました。
    • good
    • 0

歯医者さんに相談ですが、ある程度歯が動いているのかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!