dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きてることが辛いそんな時はどうすれば良いですか
親にも友達にもいえず何もかもが下に落ちていきます
学校内では明るくいようと保ちますが帰ってきたら泣いてしまったりなんでこんなことしてまで学校行くんだろうと思ってしまいます
死にたいと思うことはありますが死ぬ勇気は無いです
なにか診断がつけば楽になるのかと思ったこともありますがそれはそれでその言葉に甘えて何もしなくなりそうな自分が怖いです
皆さんならどういう対処をするのか教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

生きる事は基本的に辛いですよ。

ただそれに対するその人の向き合い方だと思います。

>学校内では明るくいよう・・・これがそもそも間違いです。そういう事するから余計自己嫌悪に陥るんです。暗くていいじゃないですか。ありのままの自分自身でいる事が何よりも大切なんです。これは年を重ねるにつれてよく分かってきます。要するに「ほっとけやボケ」という境地です。いい意味での居直りです。これがめっちゃ大事です。

>なにか診断がつけば楽になるのか・・・いいんじゃないですか。もしかしたら何らかの疾患があるのかも知れません。甘えてもいいじゃないですか。あなたのようなタイプは何かにつけて頑張り過ぎると思うんです。そしたらそれをやめて自分に合った自分に正直な生き方をすればいい。それはそれで1つの立派な人生なので。もちろん怠けるのはよくないです。堕落しますから。そうではなくて自分を正しく理解し、それに見合った生き方をすればいいという事です。
    • good
    • 1

保健室にいる先生か、ソーシャルワーカーにこの内容をぶつけて相談してね。

    • good
    • 1

精神科を受診されたい。



(4) 境界性人格障害の治療の流れについて解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    • good
    • 1

辛いと言う時は


今は何を学んでいるんだろう・・・と
考えるようにすれば良いですよ!

その中に人生のヒントが隠れている事が多いです。
辛いという事はそういう事なのですね

考えて自分を見つめ直す作業が必要な時で
単純に誰かに〇〇をされたから・・・とか
誰かに〇〇と言われたから・・・が答えでは無いですよ

答えはそいう事をされたり言われた時に
心がどう動いたか・・・と言う事の中にあります

どう言う事かと言うと
貴方が嫌だと思う行為をされた時
貴方は貴方の持っている貴方の基準に反する事をされたから
貴方は嫌だと感じている訳で
もし、その基準が違っていたらどうでしょうか?

基準が違うと起こった事も
全く違う現象として見えてきますよ・・・

例えば
何かをされた・・・
これは「された・・・」では無く
そう言う事をするような幼い精神性なんだ・・・と理解すると
どうですか?
子供が同じ事をしても腹も立たないですよね
思わず笑ってしまいませんか?
さらに可愛くさえ見える事もありますよね・・・

これは、例えの一つですが
もう一つ存在するのが
貴方のプライドであったり虚栄心を刺激されている時も
嫌だと思う原因にもなっています。
ここに原因があると言う時は
自分のプライドや虚栄心を無くす時なんだと
理解するようにすれば良いですね

色んなパターンが有りますから
貴方が嫌だと思う行為をされた時は
貴方の心の中(心の動き)を見るようにする
習慣を付けていれば良いかと思います。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 1

なんで つらい のですか?


学校に行くのに 勉強以外のことなら 避けて通ればいいだけのことです。

悩みには2つあって
(1)どうしていいのかわからない悩み  忘れればいい
(2)どうやってやったらいいのかわからない悩み  人にきけばいい

世間には(1)で悩む人がおおいのだけど、そんなの、悩んだってなにもいい事が無いので忘れちまえばいいのさ。それをいつまでもグジグジ悩んでいるのは時間の無駄遣いですよ。

(2)の悩みは早いうちに他人に相談して解決しましょう。一人で悩むのは時間の無駄です。

特に 具体的に言えないつらさ なんて つらいにはいりません。
    • good
    • 1

偉人の伝記や著作物を読んで自分のお尻を叩きます

    • good
    • 1

NSPの「汗」を聞いてみてください。


ヒントが見つかるかもしれません。
    • good
    • 1

なんで生きてるのか?


考えてみたら?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!