
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
斜長石の内で、ナトリウムの含有量(個数)がカルシウムとあわせた量に対して90%以上のものを曹長石と定義しています。
従って、ナトリウムが100%の斜長石があれば、これは曹長石ということになります。実際にこのような曹長石は存在しません。端成分としてNaAlSi₃O₈と書いてしまえば化学組成がこういう物質だということになります。では、それは何なのかといえば定義より曹長石ということになります。長ったらしくエヌエー……と組成式でいうよりも簡単に表現できるので、端成分の呼び方として曹長石(Ab;アルバイト)といっているだけです。ここは単にNaとすることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報