重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実験でクロマトグラフィーをやることになりました。
黒インクの色素の分離を見るのですが、サインペンを製造している各社の黒インクの顔料(色素成分)がはっきりわかりません。
Webで探してはみたものの、全く分からない状態です。知っている方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは



顔料黒については、こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.cad-red.com/jpn/mt/pig_blak.html
プリンタのインクでもサインペンでもあまり違いはないと思います。
これではクロマトで分析は不可能ですね。

染料系のインクでしたらクロマトで分析出来ると思いますが、黒色度を上げるために顔料が配合されているものもあるようです。
染料系のインクについては公開されている情報が少ないのか、なかなか見つかりませんでした。
こちらのスレッドは顔料系インクのものですが、染料系インクの成分についても若干説明している人がいますので、参考になさってください。
中ほどより下の「2007年10月21日 18:55」の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011403/SortID=686 …

こちらの方はインクを自作して、いろいろ解説しています。
これも参考になるのでないでしょうか。
http://ja2kai.ld.infoseek.co.jp/rifink.htm

余談ですが、偽造通貨のインクを分析してプリンタメーカーを特定する論文を見つけました。
薄層クロマトグラフィーでしたが、ちょっと面白いと感じました。
興味とお暇がありましたら、ご覧になってみてください。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jafst/11/2/1 …
    • good
    • 1

もし色素成分が顔料であるならば、溶剤に溶けないのでクロマトグラフィーでは展開できないのではないでしょうか。

染料を用いているインクを選ぶべきと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!