重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

伊勢湾干拓はなんで昭和のバカ査定に入ってるんですか?

A 回答 (2件)

1987年12月23日に運輸・郵政担当主計官であった田谷が語った内容は、以下のようなものである。



昭和の三大バカ査定、と言われるものがある。それは戦艦大和・武蔵、伊勢湾干拓、青函トンネルだ。

(青函トンネルについては)官民一体で要望しながら、できあがってみれば無用のものだという声が出ている。 伊勢湾干拓は、台風の後に大堤防を造ってはみたが、干拓がその外で行われ、無用の長物となった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、お二方とも、ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/13 15:50

昭和のバカ査定かどうかはしりませんが、伊勢湾台風でこの鍋田干拓地は壊滅的な被害を受けています。

ここの干拓地に居住していた入植者の1/3の命が失われました。

まだ鍋田干拓地はともかく有明海の開拓地は無駄遣いもいいところでしょう。すでに米が日本全国で余っていた時代にもかからわらず、巨大な堰をつくって膨大な農地をつくったのですから。

一度始めたらやめられないという、公共工事の愚を示しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!