dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職の職場の環境に馴染めず
人間関係が原因で辞めたんですが
今日転職先初出勤。とても不安でしたが
周りの人たちがすごい穏やかな人が多く、
焦らなくていいからね、怪我だけは気をつけてねと
ニコニコしながら話しかけてくれてすごい優しさが
心に染みてすごくホッとした反面
順調すぎて逆に怖いです。。
今度こそ無事に周りに馴染むことができるでしょうか。。

A 回答 (4件)

辞められると困る会社ではそうなのでしょうね。

    • good
    • 0

ネガティブすぎるのでは?


順調に行ったのなら、すなおに良かったと喜べばいいです。

ネガティブな発想がなぜいけないかというと、脳はあなたが思った通りのことが起きるのがあなたの願いなのだと思うからです。
順調すぎて怖い、とあなたが思うと、脳は順調でなくするように働きます。

物事は100%うまくいくわけじゃないです。
いいこともあれば悪いこともあります。
「順調は怖い」とあなたが脳に教えると、脳は「順調でないこと」に注目するようになります。
順調でない方があなたは怖くないのだ、と脳が考えるからです。
脳はあなたに順調でないことばかりを見せるようになり、「やっぱりうまくいかない、やっぱり馴染めない」とあなたの予想を実現します。

ネガティブ思考はネガティブな結果を引き寄せます。
うまくいったことは、最大限によかった!!と喜ぶ癖をつけた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高のアドバイスありがとうございます。
今までうまく行かなさすぎて自信損失してました。

お礼日時:2022/10/12 18:39

会社なんか入ってみないとわからないです。


やる気満々で入社しても、環境は入らない限りわからない。
あなたはとりあえず、入社まではクリアしました。
世の中には、転職が上手くいかず、とりあえず非正規雇用という方がたくさんいます。

「最初はみんな優しい」転職あるあるです。
次第にどんな方々かわかる様になります。
ちなみにお局や嫉妬してくる同性、自己肯定感の低い上司なんかは、基本的に必ず1人や2人はいます。

とりあえず頑張ってください。
身体を壊さないように、お金のためだけに働いてください。

馴染めなかったり、パワハラにあったりしたら、
そのとき考えればいいです。
今は仕事を覚えることに集中してください。
ちなみに、周りの期待に応えるために、
家でも仕事を覚えるのは、経験上オススメしません。
    • good
    • 0

初日が無事で良かったですね。

最近は人材を大事にすることが多いので、言われるように焦らないことですね。まずは言われたことを確実にこなしていけば、自然と馴染めると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!