
職人をやってるものです。
先日、給料が7歳年上の部下の方が高いことに気付きました。
私は5年前に転職してきて勤続5年、経験は10年やってます。部下の方は転職してきてまだ半年、経験は7年ほど現場作業も職長でやってて私の方が出来ますし、営業職も兼任していて数字も先輩より持って来てます。
なのになぜ私の方が給料が安いのでしょうか!?歳ですか?
このイライラはどこにぶつければいいのでしょうか?w
とりあえずお酒飲んでます
ちなみに転職前の会社でもその人は部下でした。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
上司から納得のいく答えが得られないなら、交渉すればいいです。
私はそうしました。
相手は専門卒の18歳。私は大卒で22歳。
同期入社で、私の方が高学歴で年齢も上、仕事は三倍こなしていましたが、
女だという理由で私の給料が安いと知りました。
翌日には直談判して、給料上げてもらいました。
明確な数字や周囲の評価があったので、交渉は実に容易でした。
「辞めたくないんで、給料上げてください」と言っただけ。
一年目の新入社員でもできることです。
会社の判断が間違っていると言える材料を持っているのでしょう?
酒飲んでイライラをぶつけても、何にもなりません。
No.5
- 回答日時:
日本は、長年にわたって会社は年功序列でした。
ですから、その会社の給与テーブルのベースは年齢によって上がっているのだと思います。
もちろん、それ以外の要素による給与金額の変動はあるでしょうけど。
なので、7歳年上の部下のほうが給与が上ってこともあるのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
公正な雇用主ならば、
業務に関わる特殊な資格を持っているのでその手当が多いとか。
私の亡きおやじの会社では、職人に対して資格を採ることすすめていた。
土木作業に掛かる資格です。
・大型特殊の重機を扱う免許、
ユンボ・クレーン、ブルドーザー、など。
・危険物、爆破の資格
・ガス溶接
などが無いと出来ない現場が多いため。
あなたの場合も、特殊な資格がないと出来ない仕事があるのでは。
もし、公正でない職場では、
縁故によることぐらいかと思う。
No.1
- 回答日時:
通常昇給はお勤めの職場の上長が決めます。
その時質問者さんにとっての部下の何かを評価して今の給料があるはずです。したがってこの件は職場の上長にお尋ねいただくほかありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
ほっともっとでバイトをしてい...
-
払い戻した定期券の現物チェッ...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
中途入社、4月昇給は?
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
お給料の間違いが多くて・・・
-
社員旅行について。
-
後輩の初任給の方が高い。よく...
-
入社4日目での即日退職について
-
給料手渡しにおけるメリット。...
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
突然の転勤 不安等で混乱して辛...
-
田舎の会社に勤めていて車で通...
-
退職を伝えたが退職不許可で。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
突然の転勤 不安等で混乱して辛...
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
入社4日目での即日退職について
-
払い戻した定期券の現物チェッ...
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
中途入社、4月昇給は?
-
後輩の初任給の方が高い。よく...
-
最低な人間です。
-
大手企業の新人研修での疑問??
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
給料の手渡しと偽名
-
職人をやってるものです。 先日...
おすすめ情報
部下は中卒、営業職兼任してなく現場作業だけ、資格もありません