No.5
- 回答日時:
具体的な条件や怪しそうな部分は、居住地の陸運局(軽自動車検査協会)に尋ねるのが確実。
担当の判断で変わる場合があるから。>画像のようにリフトアップ ~ 軽貨物登録出来る?
「のように」って対象がボヤけてしまうと答えづらいんだけど…
貨物のリフトアップ自体は、問題ないはず。
ただし、車幅確保があからさまなフェンダー追加は、軽貨物の世界ではNGだったと思う。
写真の車両、車高や後部座席の処理も不明だが、少なくともこの状態では無理。
貨物登録の目的がわかんないけど、もし経費目的なら写真の車両を貨物にするのはナンセンスだと思うよ。
No.4
- 回答日時:
出品者に聞く方が良いです。
その他にも、
聞いておいた方が良い事もまとめて
No.3
- 回答日時:
国土交通省によると、軽貨物登録要件は
1)自動車の物品積載設備を最大に利用した場合において物品積載設備の床面積が0.6㎡以上あること。
2)自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の床面積が、この場合の乗車設備の床面積より大きいこと。
3)自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備に積載し得る貨物の重量が、この場合の乗車設備に乗車し得る人員の重量より大きいこと。
4)物品積載設備が屋根及び側壁(簡易な幌によるものであって、その構造上屋根及び側壁と認められないものを除く。)によっておおわれている自動車にあってはその側面又は後面に開口部の縦及び横の有効長さが縦600mm横800mm以上で、かつ、鉛直面(後面の開口部にあっては車両中心線に直角なもの、側面の開口部にあっては車両中心線に平行なものをいう。)への投影面積が0.48㎡以上の大きさの物品積卸口を備えたものであること。
となっていますので、そのままでは無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2t車満載の砕石は、何流米?
-
軽トラで1t積みは当たり前?
-
低床型トレーラーの路面から床...
-
軽トラに単管(6m)は積めま...
-
カインズホームやコーナンで単...
-
フォークリフトで荷役の状態で...
-
エクストレイル(T31)積載重量...
-
【タンクローリーの不思議】最...
-
バモスを軽貨物登録しようと思...
-
2トンダンプの砂利積載量
-
キャリアカー
-
トラックにトラックを2台載せる…
-
自動車車検証最大積載量欄の見方
-
材木の値段
-
軽トラックで、長さ6メールの単...
-
ランクル70は車中泊できますか
-
軽自動車の福祉車両を4ナンバ...
-
2tダンプで車両総重量が5005kg...
-
トラクターの車載。
-
ボートトレーラーの最大積載量...
おすすめ情報