

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
絵を描くことに興味を持ったのは、小学校の図工の時間に絵を描くことの楽しさに気づいたからです。
My interest in painting was inspired by my arts and crafts class at elementary school.
"interest in * was inspired "
という表現を検索すれば、似たような用例がたくさん出てくるので参考になります。

No.13
- 回答日時:
My interest in drawing and painting was first piqued (または aroused
, inspired) in elementary school during arts and crafts.
No.12
- 回答日時:
>>絵を描くことに興味を持ったのは、小学校の図工の時間に絵を描くことの楽しさに気づいたからです。
========
こういう日本文を英訳したいときには、まずはその日本語原文の中にある無駄をとことん省き、なるべく完璧なものにするよう努力する必要があります。
前半で「絵を描くことに興味を持った」とあり、後半で「絵を描くことの楽しさに気づいた」とありますが、これはほとんど同じような意味です。
まるで「馬に乗るのがうまくなりたければ、乗馬に熟達する必要がある」と言っているのと似ています。
こういうときには、
絵を描くことに興味を持ったのは、小学校の図工の時間にその楽しさに気づいたからです。
とでもまずは書いてみることです。さらに、、「興味を持った」理由として「楽しさに気づいた」というのも、少し変です。「興味を持った」理由が「楽しさに気づいたこと」ということになってしまうからです。せめて「興味を持った」のは、「これこれこういうときにそれに楽しさに気づいたときだった」とかいうふうにすればまだましです。
一番よいのは、
絵を描くことに初めて興味を持ったのは、小学校の図工の時間のときだった。
絵に対する私の興味は、小学校の図工の時間に初めて掻き立てられた。
などとするのが最もよいだろうと思います。
そういう日本文を僕は頭に思い浮かべながら、少し前の回答で英文を提示したのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報