
写真のねじを探しています。
網戸の戸車をとめるために使われているものです。
経営がそれぞれ別のホームセンター5店で探してみましたが見つかりませんでした。
一番、近かったのがタッピングネジの3.5×25というものでした。
ねじ部を隣り合わせて確認しましたところピッチが一致していました。
しかしながら、頭の形が平らであったことは横に置いておいても、
ねじ部の径(太さ)がこのタッピングネジの3.5だと細いです。
4×〇のものと同じくらいに見えました。
プラ製のノギス(正規品ではないという意味)で測るとねじ部の径は
約3.8mmでした。
ねじ頭の径で約6.7mmです。
写真のねじの規格や名称がわかるかたがいらっしゃいましたらご教示お願いします。

No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ネジの種類はミシン用とかJISで多くあります。
アルミサッシの項目もあったと思います。
お問い合わせのビスの頭は鍋ですが、特徴としては
先端部分にネジ部がなく、丸い形状があることです。
よくあるタッピングとは形状が異なります。
ピッチも違い、テーパの傾斜も違います。
サッシ用は(ほとんど)テーパの傾斜がありません。
これを頭に入れて検索したところ下記の物が合致するかと思います。
https://www.monotaro.com/g/00424995/
他のサッシのビスを1個外せばわかると思います。
urlまで貼っていただいてありがとうございます。
urlの情報を持って改めてホームセンターに行って形状を調べてみようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアガン・モデルガン アルタモント付属のネジが短くて届かないので2-3㎜長いネジを探しています 2 2022/04/18 14:23
- リフォーム・リノベーション 障子戸が外せません 怖い写真でごめんなさい。 築30年、障子紙を替えたく、上段のの大きな戸は外せまし 4 2022/12/30 19:45
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- その他(スポーツ) ボールベアリングを探しています。 1 2023/01/04 17:15
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- サングラス・カラコン 茶目になれるカラコンを探してます 2 2022/11/29 13:38
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 営業・販売・サービス 昨日、バイトで主婦の人から、 お客様から○○ってどこにありますか?とか、 ○○って販売してますか? 2 2023/04/25 20:20
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- アンテナ・ケーブル テレビケーブルどれを買えば良いですか? 5 2022/08/03 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
チルチングレベルの使い方
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
エアツール初心者: テーパー...
-
RS-232Cコネクタの固定ネジにつ...
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
洗濯機のネジが外れます
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
タップタイトについて(SとBの...
-
Mネジについて教えてください!
-
PC内部の共鳴音
-
木ダボの読み方
-
扉の「ちょうつがい」が壊れて...
-
パソコンのねじが固い
-
ネジ穴の調べ方
-
N900i(FOMA)に携帯ストラップ...
-
なべねじをアルミ板にうめるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
だんだんとねじを探す気力が尽きてきたので、(笑)
結局、ナベ頭のタッピングネジ3.5×25を購入しました。
4×25も考えたのですが、指の腹で転がしてみると現品よりも太く感じたので、
ねじピッチも違うのでやめました。
購入した3.5×25のねじ部の径を測ってみましたら、
やはり現品より細くてφ3.6くらいでした。
それにしても同じタッピングネジでもいろいろな種類があるんですね。
(ネットで少しだけ調べました)
それぞれに意味があるんでしょうけど、統一すればいいのにと思いました。