重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんは自宅で地上波放送の他にBS放送やCS放送も見ているんでしょうか?僕はテレビは地上波放送しか入らない薄型テレビを見ています、うちみたいにパラボラアンテナが無い家庭もいるんでしょうか?新聞のテレビ欄を見るとBSなんて宝の持ち腐れに感じます!ほとんどの人はスマホやパソコンでネットを見ているのにテレビなんて地上波放送さえ映ればいいと思うんですが?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

都会だとなかなか一軒家には住めず「集合住宅」がおおいのです。


そうなると共同アンテナがあります。
賃料の安い公営住宅ではBSは入らないとも聞きましたが...!?
「UR団地」では入ります。

我家でも2000年頃から10年間アナログ時代に、地元の有料ケーブルテレビと契約して、多チャンネル放送を観ていました。
2011年秋に液晶テレビを買うのと引き換えにCATVは解約。
結局、昔の古い番組の繰り返し放送ですから、飽きてしまうのです。

現在はNHK地上波のみ契約し、NHK-BSは非契約状態で鑑賞しています。
すべてのチャンネルで一番好きなのは「NHK-BSプレミアム/103ch」です。民放地上波はほとんど見ません。
    • good
    • 0

我が家も地上波だけです。


それにブルーレイレコーダーが全録機なので、それを見るのに手一杯です。(笑)
    • good
    • 0

皆さんの事はわかりませんが


私は地上波、BS、CSは全てケーブルテレビ経由で見ています。
アンテナは立っていません。

東京の住宅街ですが、この沿線一帯の集合住宅は概ね予めケーブルテレビが敷かれていて通常よりかなり安価に契約できます。

いま住んでいるアパートの場合は500円で60チャンネルほど視聴できます。

CSは主にスポーツ専門チャンネル、映画チャンネル、ドラマの再放送チャンネル、海外ドラマチャンネル、教養系チャンネル、アニメチャンネル、がそれぞれ複数あります。
地上波とWeb放送ももちろん見ています。
    • good
    • 0

携帯注文したらCSやBSもセットでついてきました


固定電話回線を利用しているのでアンテナもいりません。
地上波で見たいものがほとんどないので 
BSやCSで古いドラマなどを見ています。
株式市況や歴史ドラマなと地上波以外の情報が得られて便利です
私は満足しています
    • good
    • 0

うちは、まったくBS、CSは見てません。


というか、地上波もほぼ見てません。

しかし、今はBSチューナーがないテレビなど皆無に等しく、ケーブルテレビを契約すると、BSの電波が来ちゃいますので、NHKは衛星契約です。

年間2万5千円を超えるNHKの無駄な出費を考えたら、地上波のメリットも低く、次に買うテレビはチューナーレスにするつもりです。
    • good
    • 0

・皆さんは自宅で地上波放送の他にBS放送やCS放送も見ているんでしょうか?



わたしの場合は地上波は見れますが、ほとんど見ませんね。
BSばかりみてますよ。地上波の番組が好きではないので。

・僕はテレビは地上波放送しか入らない薄型テレビを見ています、うちみたいにパラボラアンテナが無い家庭もいるんでしょうか?

いるでしょうね。
BSが必要じゃない、つまり、あなたのようなひとは一定程度いると思います。しかし少ないとは思いますが。
大抵はパラボラアンテナつけるかケーブルテレビに加入してBS入るようにしている家庭の方が多いかと思いますよ。

・新聞のテレビ欄を見るとBSなんて宝の持ち腐れに感じます!ほとんどの人はスマホやパソコンでネットを見ているのにテレビなんて地上波放送さえ映ればいいと思うんですが?

わたしの場合は逆ですね。
勿論、YouTubeもみますし、AmazonFirestickTVも見てますが、BSだけはなくてはならないとダメですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!