アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪では昔から会話の終わりに、
「知らんけどな」と普通に使ってきました。

そして、必死に話を聞いていた相手が、
「知らんのか〜い!」とツッコミを入れて終了。

その大阪での日常会話が今、
東京など全国のヤングな若者に使われています。
しかも、使い方を全く誤った形で・・

コレを何とか止める方法はありませんかね?

A 回答 (5件)

> コレを何とか止める方法はありませんかね?



知りまへん。

・・って言うか。
あなたは、なぜ大阪弁は「知らんけど」「知らんがな」「知らんし」など、「知らん/知らない」に、やたら接尾語を付属するか、知ってまっか?

「大阪では昔から」は、あなたの知ってる昔でしょ?
現在の大阪弁は、豊臣秀吉が大阪を商業都市化した影響で成立したのです。
客商売の言葉なので、「上品」「丁寧」「気遣い」などが多分に含まれています。

食材にでも「お芋さん」など、接頭辞や敬称を付けて表現したりするし。
「あめ(飴)ちゃん」の「ちゃん」も、可愛い対象に親しみを込めた敬称です。
「知らんけど」なども、「知らん/知らない」と、直接的な否定を避ける目的でしょう。

そう言う素晴らしい要素を持った大阪弁が、全国的に広まるのは当然と言いますか、むしろ喜ばしいことではないかと。

また、誤用や変音でも、それらを使用する人が一定数に達したら、「それも正しい」「そちらが正しい」とされるのが言語です。
恐らく、あなたの大阪弁も、成立した当時(昔)の船場言葉からは、かなり変化している筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほうでっか。
ほな、ボチボチやんなはれ。

あたしゃ〜おいとまさせてもらいまっさ。

ごきげんさん

お礼日時:2022/10/27 14:38

そんなミームの類いに誤ったも正しいもありませんよ。


止めたければ見つける度にいちいち注意してください。

私は全く慣れていない言い方なので、どうしても軽薄で無責任な人だなあ、と直感的に思ってしまいます。 
なーんちゃって、と同類ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HAPPY

なーんちゃって とは、全然違いますよ。


知らんけど

お礼日時:2022/10/26 14:04

時代と共に文化って変わっていく 言葉も一緒。


大阪弁が全国区になったからでしょう 言葉の文化も変わる。

「わろた」「それな」「・・しか勝たん」「しんどw」「~してもろて」「ゆうて」とSNSで飛び交ってるよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

・・・。

仲間外れが一つあります。

「・・しか勝たん」←コレは博多弁です

お礼日時:2022/10/26 14:03

突っ込みボケが面白くてしてる⁇んでしょうけれどどんな誤った使い方何でしょうか〜。


やめる方法って、難しいですね〜。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

自分の発言に保険をかける意味で、
最後に「知らんけど」と使っています。

お礼日時:2022/10/26 14:01

>使い方を全く誤った形で


どんな?www

>コレを何とか止める方法
なんで止めないとあかんの?www
放っておけばええやん。
そいつらは楽しく?使ってるだけやろ。

お前がその言葉の権利?でももってんの?www
何様やねん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、大阪人として・・

にわかパチ大阪弁使いを、
バチッと懲らしめてやろうと・・

お礼日時:2022/10/26 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!