電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫌がらせ?にあっていて辛いです。
わたしは中学生の時ほんとにあったことではない噂を流されてずっと陰口などを言われて一人で孤立していた3年間であまり人と関わることがなかったので友達とのノリ?や同年代の人との関わり方があまり分からないまま(ネットで色々調べたりはしました)家から1時間ほどの高校に行き初めは友達が出来て楽しかったです。でも時々ノリがあまり分からないこともあってなにか聞かれた時に変なこととかを言ったかも知れないです。その1ヶ月後ぐらいから初めはノリなのかなとも思ったりもしたのですがだんだん嫌だなと思うようになりました具体的には用事があって遊ぶのを断ったりした時に相手が怒ってる感じになって何か言われたりわたしに対してブスだとかそんな感じだけでした。しかしどんどんと嫌がらせが始まって何か言われても嫌われたくないというのと中学生の時みたいになりたくないというのがあって何を言われても笑いながらそうだねとか言ったりして誤魔化していました。それが1年半ぐらい続いてストレスの限界を迎えたのか分からないんですが学校に行く時に電車で過呼吸(たまになります)で周りが白く見えました。その時ぐらいから不安感や憂鬱感、睡眠不足が続き夏休み明けには朝まで寝れなくて学校がある日はほぼ寝れずに学校に行き不安と頭痛でしんどかったです。それから少したち病院に行き適応障害だと診断されました。学校には休みがちで遅刻や早退もかなり多いです。最近は不安感や憂鬱感とその子に対してのイライラ感や頭痛がかなりひどいです。頭痛は9月よりかはマシにはなっていたのですが10月からは頭痛がほぼ毎日あって何か勉強していたりすると痛みを感じないのですが痛くない?と意識したりすると痛くなったりするのを繰り返しています。3日前にmri検査をしてまだ病院から電話がかかってきていないので脳の病気なのかすごく不安です。こんな感じで最近は苦しくて今日も学校を休んでしまいました。でもわたしは大学に行って勉強したいです。勉強自体はずっと続けていますが進級できるかという不安もあって勉強にあまり集中できないことも多いです。先生にも相談したりしたのですがあまり相手にされませんでした。親もあまり適応障害のことをわかってくれていなのでしんどいです。どうしたら良いですか?

A 回答 (2件)

病気なら、ここで素人からアドバイスを受けるのはリスクが高いです。


素人は、100%の善意であなたの病気を悪化させてしまうアドバイスをしてしまうかもしれません。
かかりつけのドクターに相談して下さい。
お大事に。
    • good
    • 1

学校に行かずに大学に行く方法を検討してください。

調べりゃたくさん出てきますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報