許せない心理テスト

人間関係で色々あって夏休みが始まる4.5日前ぐらいから朝まで寝れなくなったり頭痛と不安や疎外感が強くなってあまり学校が行けなくなりました。
夏休み明けからも学校に行きづらくてしかも2学期が長いのもあって先が見えない不安もあってしんどくて睡眠時間も頭痛もかなり酷くなり9月は2週間ほど休んでしまいました。そこからは休んでも週に1日か2日ぐらいの感じにはなっているのですが学校に行っても楽しくないのと頭痛と不安感と疎外感を感じでなんで生きてるんだろうとずっと考えていて学校にいてもしんどいです。学校に休んでも親に何か言われるだけなのでしんどいです。誰もわかってくれないしかなりしんどいです。友達も元々少なくて人間関係で色々あった原因の人とのつながりがある人とぐらいしか話せる人もいないのでもう友達もいないです。部活でも同じ感じで私だけかもしれないんですが疎外感と距離感をずっと感じててしんどいです。もう高2で来年は受験もあるのに勉強もあんまり出来ていなくて進級出来るかもわからないし学校に毎日いって進級できても友達もいないし学校が怖いと言うのがあって行ける気がしないです。そしてクラスが同じなので人間関係で問題があった子を見たくなくても見えてくるのでその時になんでわたしだけ毎日疎外感と不安を感じてずっと生きてるだろうってずっと考えてさらに生きてるのが辛くなります。学校にあんまり来れていなくかったので先生に聞かれた時に言ったのですがほとんど意味がなかったです。他の学校に転校(全日制)することは無理ですよね?やり直したいと思って調べたりもしたんですがなかったです。このまま無理をしてでも行こうと思ったんですがその前に限界が来そうで怖いです。でも大学にも行きたくてそのためには今の学校を卒業しないといけないと言うのがずっとあってそれがさらにしんどいです。どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

心配しなくて大丈夫ですよ。



今苦しんでる人間関係は、長くてあと1年。
1年後には二度と会わない人達です。

友達いないのは今だけで、大学や社会に出ればその時々で
つきあう人間関係は変わります。
今その場所にいる人達がたまたま質問者さんと合わなかっただけです。
場所が変われば人も変わります。

高3から転入可能な高校もありますが、
まず、その学校でクラスを変えて貰うなどの対応で続けられないか
考えてみる、先生に相談してみる、方が楽だと思います。

残りの1年分の単位をN高などの通信制や、高校認定で取って
大学に進学するという手もあります。

少し気になったのが、
質問者さんが深夜にこの質問を投稿しているという事です。
今、世界中でスマートフォンが子どもの精神や健康に甚大な影響を
及ぼしている事が問題になっています。

「夜眠れない」「朝起きられない」「イライラする」
「憂鬱で学校に通えなくなった」
「人間関係が上手くいかなくなった」
などです。
これらの情報に敏感な親は高校生でも時間制限を取るなどしていますが
親がそこまで見てくれない場合、自分自身で自衛するしかないのが現状です。

「夜10時以降はスマートフォンに触らない」
「学校に行かない日でも午前中30分散歩する」

まずはこの2つを日課にしてみましょう。
勉強の不安は無料のTRY ITの動画を見たり、スタディサプリの高校講座を
受講するなどして補いましょう。
今やらなければならない事をきちんと毎日こなすことで不安は解消されていきます。

夜眠れないという事ですが、「リルック」という瞑想アプリがオススメです。
私も不眠症でしたが、これを聞きながらだと、眠れるようになりました。

それでも眠れない場合は、親に相談して病院で睡眠薬を処方して貰いましょう。

心配しなくて大丈夫ですよ。
まずは少しずつ自分にとって良い行動を増やしていきましょう。
    • good
    • 0

完全に精神疾患だ。

友達協会と旧統一協会を脱会しないと大学進学どころじゃない。しかし今、精神疾患激増の影響で精神科の予約は取れない。予約が取れても数カ月先になるので自助努力で立ち向かうしかない。しかし無知蒙昧では話にならない。YouTubeで勉強してください。

(22) 【ゼロから学ぶ精神医学①】精神疾患とは何か? #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    • good
    • 1

1友達の多い少ないがなぜ自分の気持ちに影響を与えるか考える、少なくたって自分のことを理解してくらたら良いのか、多ければ味方が多いと感じていいのか、絞ってひとつずつ行動する


2学校にいる間は学校の友達が全てのように感じるけど、本を読むなどして、精神的な仲間や理解者を増やす
3.学校が卒業できればこの悩みは消えるので、この1年自分の考えをなんでもいいから変えたり、馬鹿になったつもりで悩みを忘れるよう努める
4.その子が不幸であれば私は苦しくないのにという無理な期待は捨てて、何か新しいことで楽しいことを始めたら充実するかもと切り口を変えてみるとかですかね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報