dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は悪いことをすると罰が当たるって嘘ですよね?
人によっては悪いことをしておいて罰が当たらないどころか調子にのっていい気になって好き勝手やって更に迷惑行為をするような奴もいるし。

質問者からの補足コメント

  • 自分はちょっとしたことでもついてないなあ
    罰が当たったのかな?
    なんでこんなに苦しまなきゃいけないのかな?
    ついてない三重苦(四重苦)みたいな苦しみを味わうのに他人はそういうのをのらりくらりとかわしているようで世の中本当不公平だなって思います。

      補足日時:2022/10/27 10:52
  • 騒音出して下の階の人間(俺たちと)に毎日毎日迷惑かけてる奴はさっさと○んでほしい。

      補足日時:2022/10/27 18:21
  • 騒音出して下の階の俺に迷惑をかけるクソニートはマジで○んでほしい。
    最上階角部屋に後から引っ越してマウント取ってんじゃねえわクソが。

      補足日時:2022/10/27 18:24

A 回答 (19件中11~19件)

10数年前、当時の職場の上司が、休憩室の自販機の取り忘れの釣銭(900円くらいありました)を、ネコババされたのを見てしまいました。


 この上司はその後、体調を崩されて、1ヶ月ほど休職を余儀なく
されました。
 あながち嘘とは言えません。
    • good
    • 1

あなたが他の人の分の罰も受けてるんですよ。


イエスキリストみたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キリストくらいカリスマ性があればいいかもしれませんが自分にはそのようなものはありません。

お礼日時:2022/10/27 12:07

いや、いつかは自分に返ってくる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の階の静かにできない最上階角部屋クソニートには罰が当たらない。
当たらないどころか働きもしないで家賃が払えてるっぽいし味をしめて他人の金でずっとマウント取ってる。

お礼日時:2022/10/27 18:19

悪いことをする奴らは、罰が当たっていても分からないくらいお間抜けなんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は逮捕されても平気な顔してへらへら笑ってたり悪ふざけしてたり全然反省しない懲りない奴が増えたと思います。
悪い奴の真似なんかしないでほしいです。

お礼日時:2022/10/27 12:05

受ける罰の割合の問題でしょうね。


大きな悪いことをして少しの罰だったら
そんなことは嘘と言ってしまえるし、
ちょっとした悪いことで大きな罰を受けたら
やっぱり本当だったんだ、と思うだろうし。
そんな不公平もあるんです。
    • good
    • 0

人間は悪いことをすると罰が当たる


その罰がいつ頃当たるとは、解らない。
罰が当たらないどころか調子にのっていい気になって
好き勝手やって更に迷惑行為を犯す。
だが、その後に罰が当たるかも知れないので、嘘とは言い切れない
    • good
    • 0

悪いことを繰り返していれば人から恨まれたり信用をなくしたりする、ってのは想像できますよね?


そうして悪事は巡り巡って本人に不利な事象に変換されていく、それを罰に例えているだけです

あんまりマイナス思考に支配されない方がいいですよ
ミスに強い人達は、失敗に対しての切り替えが速い、すぐに解決策を模索し実行することで切り抜けている場合が多い
あなたの言う「ちょっとしたこと」は罰ではない、そんなオカルトのせいにしても解決しません、知識や技術、注意力が足りなかったとか、場合によっては人間関係のあり方に問題があったと考え、対策をすることが重要です
    • good
    • 0

罰をどう捉えるか


好きかってして人に迷惑掛ける人は評価低いよね それが罰と思う。
狼少年が評価が悪いため信用して貰えず死んだのも『罰』。
    • good
    • 2

>人間は悪いことをすると罰が当たるって嘘ですよね?



嘘と言うよりも、それが人々の願望です。そうであってほしいということですね。

占いの言葉でも「正しくしていると吉」と言うのはありますが「悪事を働くと吉」と言うのは無いです。これは一つの倫理観であったり難しく言うと哲学です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A