dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は57男で介護施設で働いています。ですが私には笑顔が欠けています。いくら相手の事を思う人間であっても笑顔が少ないと人は寄っては来ないみたいですね、作り笑いになってしまいます。無理に笑うべきですか?それが例え愛想笑いであるとしても。

A 回答 (2件)

最初はぎこちない笑顔や微笑みかも知れませんが、続けていると…


あなた自身の気持ちに変化があると思いますよ。
また、最初は愛想笑いだったとしてもそれが変わってきて自然な笑顔、微笑みになってきますよ。
あなたの雰囲気も空気感も変わってきて、様々な人とのコミュニケーションにも変化が出てくるものです。
笑う門には福来る〜
    • good
    • 1

あなたは 幸せを自分に感じていますか?


ほんの小さな幸せを探す事です。
太陽を見た時。あったかいご飯を食べた時。洗濯物を嗅いだ時。
トイレが綺麗に掃除できた時。
散髪した時。今日も無事で過ごせた事。
寝る前に自分に伝える今日も頑張ったねって。ソレとありがとうを当事者さんに言ってみる。そしたら笑ってくれる人もいる。それが又自分に移る。
肩の力を抜いて足元の幸せに気付きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それが……いつもコンビニ弁当なので温かいものを食べた、といいましたら、うどん屋さんの定食を食べた時ぐらいです。その定食を食べる時は店員さんに、ありがとう、と、必ず言っています。小学生ぐらいから1日に2〜3回は必ずありがとうって言って来ました。職場でも言っています。介護施設で仕事を頂いている事自体に有り難く思っています。

お礼日時:2022/10/27 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!