dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリーに投稿していいのか解らなかったのでこちらに投稿させて頂きます。違ってたらスイマセン。

私の姉なんですが、自分の子供(小学3年)の面倒を85歳にもなるお爺ちゃんに押し付けてまったく家に帰ってきません。大体月に1~2回帰って来て2~3時間でまたいなくなるとの事。どうやら付き合ってる男性がいるらしく、その人の家にいりびたってる様なんですが・・。姉の携帯に電話してもまったくつながらず話も出来ない状態です。

そこで質問なんですが、こうい事に対応してくれる施設、または相談所というのは存在しますか?できれば施設に入れるとか保護という形ではなく、姉に子供の面倒を見るようにさせたいのですが・・。子供の為にも早く何とかしてあげたいのですが何をしていいのか解らない状態です。どうかアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

やっぱり児童相談所じゃないですかね?



>姉に子供の面倒を見るようにさせたいのですが・・。

こればっかりはご本人が目を覚まさない限り、不可能ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

児童相談所、調べてみました。私の住んでる地域にもあったの月曜日に行ってみます。         
                        

>こればっかりはご本人が目を覚まさない限り、不可能ではないかと

 本当に姉には目を覚まして欲しいです。私達が小さい頃、両親がいなくなってすごく寂しい思いをしたのに・・。今、自分の子供が同じ目に遭ってると言う事を自覚してほしいです。

アドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/04/09 16:36

>できれば施設に入れるとか保護という形ではなく、


>子供の為にも早く何とかしてあげたいのですが何をしていいのか解らない状態です。
>どうかアドバイス宜しくお願いします。

85歳になるおじいちゃんに押し付けとはいけませんね。
施設もだめですか。

では、あなたが引き取って面倒を見てあげればよいのではないでしょうか?

逆にお聞きしたいんですが、そんな状況なのに、なぜあなたが子供を引き取ってあげないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

 引き取ることに関しては私も考えました。実家に戻って面倒みようかと・・。でも、私は現在結婚していて主人がいます。主人は引き取る事にも実家に行く事にも反対しています。
 施設に入れたくないのは自分が入っていてその経験上です。

 子供は実の親と一緒が一番と思いますがそうも行ってられないですよね。もう一度主人に相談してみます。有難うございました。
                

お礼日時:2005/04/09 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!