
小型自動2輪 教習所で今日1段階4時間目、3時間目からクランク、S字、1本橋をずっと周ってる
状態です S字、クランクはほとんど失敗無しですが1本橋計2時間で20回位入って
3回位しか出来て無く非常に頭が痛い状態、
入校する時小型自動2輪だと途中からAT小型2輪に変更できますと言われて小型自動2輪に
決めたのだがここまで来たら何とか卒検まで行きたい気分です、
色々なアドバイスを拝見してますが
一本橋に行った時落ちる瞬間が1秒ぐらい前にわかるのですがその時の
咄嗟の対応で軌道修正が何とか出来ないものか数こなせば出来るのはわかってるのですが
それと1段階見極め前に安くで取れる教習時間があり、1番多いので16時間4万と項目があり
それを取るか、8時間のタイプ取るか迷ってます
早く卒検出来たら金は戻ってきませんがそれは別に気にしてないです
後は咄嗟の判断時の軌道修正等です、現段階で1本橋に乗った時
今後輪が過ぎたという感覚はまだできてません、
当方若くはなく現在60代後半です。現免許は普通二種です
最初から若い人の倍はかかるつもりですがバランス感覚も落ちてるのですかね、
自分でもわからない部分もあります。入校する時小型取ったら上目指しますかと
言われた言葉が頭に残っています。小型AT取るつもりで行ったら思わず
やる気出させる 言葉の魔法 だったかなと考えて ダメなら
小型ATでいいかもと思っていたのが
何とか小型自動2輪で卒検まで行きたい気持ちに変わっているのがわかります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
●街中で訓練する。
自転車で道路左側の白線の中を走行してみてください。
(車・人通りの少ない道を選んで、周囲に注意してね。)
白線の幅は、15cmです。
自転車のタイヤは通常、3cm。
すると、差し引き12cmのゆとりがあります。
自転車で、この白線内を何m走れるか?
目標としては、10~20m・・・かな。
コツは、背筋を伸ばして、リヤタイヤに荷重を掛ける。
あとは、バランスの問題。
つまり、リーン・ウイズが根本的に出来ていなければ、いけない。
道路の白線と自転車、リーン・ウイズを練習するのに最適だよ。
姿勢が悪いと、ハンドルに頼った運転になるので、バランスを崩しやすい。
No.3
- 回答日時:
小型二輪で一本橋は経験ないですが、普通(旧:中型二輪)と大型二輪の教習を受けた際ですと、
・アクセルはほぼ一定(微妙な調整は行なう)
・クラッチは弄らない
・速度が出過ぎないようリアブレーキで調整(後輪がロックしないよう注意)
・視線は前方(乗っかったら極力橋の上を見ない)
・ニーグリップは意識する
でしたね。
普通の時は実技教習開始2時間目位に取り敢えず体験って事でやらされましたが、ほぼ渡り切りました。
なんか落ちる事を察知した後に焦ってしまっているのでは?
そう言う時こそ落ち着いてですかね。
でも60代後半で挑戦って半世紀ジジィとしては凄いなと感じます。
何より今の私なんかインナーマッスルが弱って身体が歪んでますから、多分今やったとしてもその歪みがバイクのバランスを崩しそう。
No.2
- 回答日時:
「普通二種」って、いわゆる「タクシー免許」のこと?
4輪と2輪では全く別の免許系統なので、現免許は関係ないですよ。
「小型自動二輪」で、「直線狭路コース」(いわゆる「平均台」)の見極めで苦労しているのでしょうか。
狭路を安定して直進する場合、大前提として前に進む力を抜かないこと。
つまり、クラッチをつないでアクセルで推進力を与え続けることです。
二輪は、前方に進む力が加わることで起立安定性を得られるのですから、アクセルを緩めたりクラッチを切ったりして前進の力をなくしてしまうと、たちまち起立性が損なわれ、左右にバランスを振られることになります。
加えて、一定時間をかけてゆっくり進む必要があります。
アクセルで推進力を与えながら速度を上げないためにどうするかというと、アクセルを回しながら、半クラッチとブレーキを併用して速度を調節するのです。
加えて、タンクを両膝でしっかり挟むことで上体の左右のブレを抑え、ふらつかないようにします。
膝を緩めることも状態の左右の振れを起こしますから、平均台を通過し終えるまで、確実に膝で車体を挟み込んでおくことです。
以上のポイントが身につけば、平均台は得意課程になりますよ。
No.1
- 回答日時:
一本橋のポイントはニーグリップ・ハンドル操作・視線だと思っています。
・ニーグリップが甘いと車体が安定しません。
・ハンドルそうですが、引くのでなく押すイメージで操作すると良い。
・視線は先生に言われていると思いますが、遠くを見るイメージです。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- バイク免許・教習所 普通自動二輪、教習中に教官に無理と言われました。 8 2022/10/09 20:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと躁鬱のような、双極性障害のような、不安症や、回避性パーソナリティ障害のような状態が続いてます。 1 2023/03/31 21:11
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
小型バイクの教習に苦戦して辞めようかと考えています。
バイク免許・教習所
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
-
4
小型限定 4回落ちた・・
バイク免許・教習所
-
5
一本橋が怖い
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
7
一本橋で右に落ちる傾向があり、それを克服したい。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
普通2輪で苦戦中です。超初心者なので助けて下さい。
バイク免許・教習所
-
10
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
-
11
125のバイクで卒検を受けましたが一本橋で落ちました。スタートすぐの段差の時点で安定を失います。何か
バイク免許・教習所
-
12
AT限定 女性は難しいですか?コツを教えて下さい!
輸入バイク
-
13
小型限定(AT)の免許取得を考えています
バイク免許・教習所
-
14
二輪免許トライ中です。クランクの時の半クラッチって(?△?)
国産バイク
-
15
一本橋に乗れません!!
輸入バイク
-
16
普通二輪ATの一本橋でつまづいています。
国産バイク
-
17
普通自動二輪免許取得 一本橋とリラックス法
カスタマイズ(バイク)
-
18
自動2輪の卒検でやらかしました泣
バイク免許・教習所
-
19
小型自動二輪ATの教習で自信喪失 初めはそんなもの?
バイク免許・教習所
-
20
もうすぐ普通自動二輪の第2段階のみきわめがあります。 補習は最初の1回のみでそれから補習はないです。
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動二輪検定8回落ちました。全...
-
小型自動2輪、1本橋で行き詰ま...
-
関東に交通公園(二輪の練習場...
-
バイクの免許について
-
スラローム(大型)について
-
125のバイクで卒検を受けました...
-
一本橋のタイム
-
第一段階実技教習時限数20回...
-
自動車学校でオーバーする人は...
-
技能教習のみきわめが不合格に...
-
仮免中、路上教習で苦労した方...
-
教習所の自主経路について。 次...
-
教習所の車になかなか乗れませ...
-
自動車免許で、第2段階って大体...
-
みきわめ、修了検定のコースが...
-
教習所の教官 脈ありなことって...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
自動車教習所に毎日通った場合...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動二輪検定8回落ちました。全...
-
関東に交通公園(二輪の練習場...
-
一本橋で右に落ちる傾向があり...
-
小型自動2輪、1本橋で行き詰ま...
-
大型二輪の卒検に合格できない
-
卒業検定に合格出来ない。
-
50歳親父が一本橋で落ち込んで...
-
一本橋に乗れません!!
-
スラローム・S字について。
-
一本橋の10秒以上の感覚とは...
-
スラロームが恐怖になりました...
-
大型自動二輪教習、一本橋補習 ...
-
125のバイクで卒検を受けました...
-
バイクの免許について
-
普通自動二輪AT限定 一本橋...
-
スラローム(大型)について
-
一本橋が怖い
-
自動2輪の卒検でやらかしました泣
-
普通自動二輪免許取得 一本橋...
-
普通二輪ATの一本橋でつまづ...
おすすめ情報