
池にした白鳥がこちらへゆっくりと寄ってきたのですが、日本語で適切に表現するとどうなりますか?
※寄ってきた速度は、水面の波がちょうど「上の画像」と「下の画像」の中間ぐらいでした……。
< 最初に考えた案 >
水面伝いにこちらへ寄ってきた白鳥
・アメンボではないためこの表現は不適切かな、と思いました
上の画像
・こちらへ泳いできた白鳥?
・こちらへ移動してきた白鳥?
下の画像
・こちらへ寄ってきた白鳥?
・こちらへプカプカと浮いてきた白鳥?
・こちらへ移動してきた白鳥?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろくも考えさせられる状況ですね。
上の写真は、波の立ちかたからして脚で水をかいてこちらに寄ってきているように思われます。下の写真では、脚を動かすのをやめてプカプカと浮いているようです。(いや、優雅に浮いているように見えても岸の護岸にぶつからないように注意深く脚は動かしているのかもしれませんが)
だとすると、わたくしならば時系列をそのままに「池にいた白鳥がこちらに寄ってきて、岸辺でたゆたっていた」とでも書くでしょうか。「岸辺『を』たゆたって…」でもよいかもしれません。
しかしこの瞬間を切り取って記憶し、表現しようとしているのは質問者さんご自身なので、適切か否かについては保証いたしかねますけれど。
回答ありがとうございました。
>わたくしならば時系列をそのままに「池にいた白鳥がこちらに寄ってきて、岸辺でたゆたっていた」とでも書くでしょうか。「岸辺『を』たゆたって…」でもよいかもしれません
・なるほど、「時系列をそのままに書く」方法もありますね。質問時点では思い付きませんでした。参考になりました
No.5
- 回答日時:
池の白鳥が静かにこちらに寄ってきた。
水面を穏やかに滑るように白鳥が寄ってきた。
回答ありがとうございました。
>池の白鳥が静かにこちらに寄ってきた
・参考になりました
>水面を穏やかに滑るように白鳥が寄ってきた
・白鳥に対して「水面を穏やかに滑るように」という表現もありなのですね。参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「良さそう」を「良さげ」と言うのはずっとどこかの方言だと思ってたんだけど、標準語なんですか? その2
日本語
-
侍や武士を表す言葉を教えてください
日本語
-
金銭借用書の貸付金を大字で記入するとき、284,000円の書き方を教えてください。 よろしくお願いい
日本語
-
4
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
-
5
「参考になりました」
日本語
-
6
気になって仕方がない
日本語
-
7
下記の文章のおかしな箇所を直して下さい。
日本語
-
8
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
9
この写真の中に出ている「ご神体は遠い」って表現の意味はなんでしょうか、理解できません、教えていただけ
日本語
-
10
これ、字キレイですか?
日本語
-
11
洞口という苗字について
日本語
-
12
他に言い方、ありませんか?
日本語
-
13
「所用する」という言葉を使ったことがある人はいますか
日本語
-
14
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。 これは「欲しい」という意味ではなく、「思う」を意味する語です
日本語
-
15
「ご教示になる」は「教える」の尊敬語として使えますか?
日本語
-
16
「は」と「が」についてー検証 桃太郎
日本語
-
17
【高嶺の花】の反対は? 【高嶺の花】たかねのはな 高い峰に咲く花のように、遠くから眺めるばかりで、手
日本語
-
18
騎士が王に仕えるっていう文章があって、王と騎士を逆にしたら王が騎士を仕うってなるんですか?
日本語
-
19
「その本はもう買いました」
日本語
-
20
大至急 現代語訳をお願いします
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エイは、哺乳類ですか?
-
5
窒素排出物を 魚類てアンモニア...
-
6
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
-
7
クジラの噛む力
-
8
白鳥の餌は~?
-
9
くじらはなぜ卵でうまれないの?
-
10
白鳥の生態
-
11
ハクチョウは夜も飛ぶ?
-
12
哺乳類は赤い光線が見えない?
-
13
大型哺乳動物はなぜ出現した
-
14
君を動物に例えると何?
-
15
エクサエレトドンの意味
-
16
鳥の首は何故長い?
-
17
鳥の糞それともいたずら
-
18
アリ(蟻)の嗅覚はどれくらい...
-
19
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
20
『柳』と『迎』ですが、『卵』...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter