dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌手やアイドルが、自分の出す歌やCDを、番組などで紹介してもらった際「ありがとうございます。どうぞ、この〇〇という歌(CD)、聞いていただけたら嬉しいです」等々挨拶をし、取り上げてもらったことに感謝する理由は、やっと感覚として分かりました。

ただ、プロゴルファー。
プロゴルファーが、観客に対し感謝する理由が感覚が分からないんです。
だって、観客だって、見たくて来てるだけじゃないですか。

プレーさせてもらっている???
この感覚が掴めないのですが、これはどういうことですか?

A 回答 (9件)

させて貰っている、というのは、


謙虚さを示してイメージアップを図る日本人の常套手段です。
心ではそんな事、かけらも思っていませんが、
慣用句として使っているだけです。
不遜な言動はバッシングの対象となり、ファンは逃げますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことではなく、そのセリフが正しい理由が分からないんです。

来たくて来てるだけでしょ?
選手にとっては、ごじゆーにどーぞー!
せいぜい、「来るなら気をつけて来てねー!せいぜ気をつけて帰ってねー!」なのでは?これが一番状況に合う的確なセリフなのでは?と感じるんです。
選手にとっては、大会で勝つかどうかが大切=イコールそれが収入に直結するわけですから。
観客は、選手に何かしてくれているんですか?
無観客試合でも、普通に大会は行われ、選手は賞金を手にしていましたよね。
応援なんて、集中力が切れて、迷惑で鬱陶しいだけじゃないですか?

観客を入れることは、観客へのサービスであり、感謝すべきは観客なのでは?というのが私の感覚なのですが。

ズレているんですよね…

お礼日時:2022/10/31 10:46

シンプルに「応援してる」ってことに対する感謝ってことで理解出来ませんか?


単純に、ファンがいればそのぶん何かとお金潤う(仕事なので)し、アイドルやアスリートとしての活動のモチベーションにもなりますよね。
その試合のみに対する感謝ではなく、「日頃から応援ありがとう」ってことでは? 味方が多いってことはその人の「力」そのものなんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん…
それでは分からないなあ。
冗談抜きで、分からないんですよね…
でも、この世間とのズレを埋めたいんですよね。
社会で、すでに恥をかいているので。
返信を下さり、ありがとうございました。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2022/10/31 10:19

芸能人やスポーツ選手は、見られていくらの商売です。


無観客と満員とではアドレナリンの上がるスピードが段違い。
多くの観客の前になればなるほど活躍する、実力以上の物を出すのが、
エンタテインメントというものです。
その意味での感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱いなあ。
「プレーをさせてもらっている」とも言いますよね…
なぜ??

お礼日時:2022/10/31 10:20

芸能人とかTVに出るような人達は応援してくれる一般人がいるから活動が成り立つ訳なので、誰も来てくれない、誰も見ていないじゃ成績だけ良くても名前も売れないしその業界で生き残ることは難しいでしょう


なので自分を見たいと思ってくれている人が居るということがまず有り難いのだと思います

だけど◯◯させて頂いています的な事を仕切に言いすぎてる場合は違和感を感じる時はあります
    • good
    • 0

ハイハイ。


そういう考えしか出来ない心の貧しい人間なのね。
可哀想に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お前もな(爆笑)

お礼日時:2022/10/31 09:01

金と時間と労力を割いて来てくれているから。


そんな事すら分からないとか親からロクな教育受けなかったんだな(笑)
哀れ過ぎる(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

来ても来なくても、一緒やん(苦笑)
賞金は、観客の人数で決まるわけじゃないんだから。
むしろ、素人の観客なんて、いると邪魔じゃね??

お礼日時:2022/10/31 08:55

金をアイドルの為に使う


それが、アイドルの給料になる。
そりゃ、感謝です。
それに、当然だ!という態度をされると一気に冷めて離れます。
だから感謝
    • good
    • 0

入場料を払っている客の前で芸をさせてもらってるんですから。


その入場料も賞金の一部になっています。
    • good
    • 0

ファンは金を産む。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!