No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Sを開いたときSの両端の電位が同じになるから
2オームには 5 A, 1オームには 10 A の電流が
流れるはず。
I1 +I2 =15
2・I1 =1・I2
→ 3I1 = 15 → I1 = 5, I2 = 10
R1,R2 には残り 40 V かかるから
R1 = 40 / 5 = 8 Ω
R2 = 40 / 10 = 4 Ω
No.2
- 回答日時:
古い話なのでよく覚えていないけど
スイッチSを投入しても変化がないのは比率が同じ R1:2Ω=R2:1Ω
回路に流れる電流はI=E/R
逆にして合成抵抗R=E/I R=50/15 ・・Ω
並列合成抵抗R=積/和
だったような記憶があるけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼 弱軸 強軸について
-
第一種電気工事士試験の計算問題
-
ヘリコプターですが
-
三相電力
-
エンジン
-
方形波の高調波
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
【シックネスゲージとギャップ...
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
モータの銘板について モータの...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
パワーサーミスタ 1Ω 5Ω
-
並列回路の合成抵抗の出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
「述べる」と「論じる」
-
Googleフォームのアンケートに...
-
値入ミックスについて
-
入社試験一般常識問題の作り方
-
SQL文について(ANDとORの論理演...
-
Pマーク取得のための社内テスト
-
1molの塩酸を0.01molに希釈は可...
-
【就活】エントリーシートの設...
-
アンケートの集計方法について...
-
それでもあなたは回答する
-
国語の解き方(文章問題)
-
エクセルを使用したアンケート...
-
確率の問題です。
-
どなたか消してしまったので、...
-
この伝達関数ってどのようにし...
-
下記現代文の問題です。 旅行ビ...
-
EXCELでチェックボックスの一括...
-
テストの問題についてなのです...
-
現代文は本文全部読みますか?...
おすすめ情報