
こんばんは。乱文で申し訳ございませんがご返答頂ければ幸いです。
2022年1月入院保障の払い込み
2022年2月県民共済契約→2022年6月医療特約を追加できるかを営業職員へ電話したところ、「ちょっとまだ1年未満だし…」と断られる
1月の払い込み前に、県民共済の営業職員へ口頭にて「関節がなるのを治したくて噛み合わせを正しくしたいと思い、6年前受診した矯正歯科に噛み合わせを正しくするなら手術が必要かもしれないと言われた事があるが、その矯正歯科はどうすれば正しい噛み合わせになるか判断しかねていたのでこちらの歯型を持って他の医師に見せ、手術しか治らないと聞いて、こちらに手術かもしれない旨を伝えてきた。」
とお伝えしました。
2022年10月矯正歯科初診カウンセリング(上記と同じ事を受診のきっかけとしてお伝えしました)→外科矯正検討中
という段階ですが、もし保険適用の矯正→外科手術の治療方法を選択するなら保険は支払われますか?
医療特約は今から追加できませんか?
今後の予定は、
2022年11月末、矯正歯科 精密検査
2022年12月中旬、口腔外科医 検査、診断??(と思います)
乱文で申し訳ございませんがご回答できればよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人工関節の手術では、手術保険...
-
県民共済の手術給付金について
-
医療費控除の「保険金などで補...
-
手術の保険適用について
-
医療保険の手術給付金ですが、
-
医療保険について(斜視)
-
団体信用生命について
-
顎変形症の手術・入院で、県民...
-
手術の前日って何するんですか...
-
医療保険の手術給付金について
-
逆まつげの手術で悩んでいます...
-
大腸ポリープの切除の給付金
-
農協JA共済 手術給付金について
-
この場合手術給付金と入院日額...
-
医療保険の給付金について
-
がん保険に入っていない場合の...
-
流産した時のアリコの手術給付...
-
会社契約の役員保険
-
自家歯牙移植で手術給付金はお...
-
鼠径ヘルニアの手術について 12...
おすすめ情報
外科矯正を選択するなら
矯正期間3年前後
術前矯正1年~1年半
保定2~3年
となるでしょう、と言われてます。