
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>乗り方が悪いとは、どのような乗り方を言うのでしょうか、乗る姿勢、スピードの出し過ぎ、メンテナンス面でしょうか
いえ、そのような状況になるのが想像もできませんでした。ただ、5万円もかかる壊れ方となると何かあるとしか考えていませんでした。
5千円なら普通にありそうですね。アルベルトでも消耗品であるタイヤやベルトは交換が必要になります(5千円くらいは掛かると思います)。ただ、「ギアカバー内の丸いギア部分が動く」のようなことはないと思います。
長く乗れると思います。
No.10
- 回答日時:
50000円?
5000円ですよね。
正直な話
壊れたのではなく、消耗品ですよね。
タイヤの交換も5000円ぐらいしてしまいますよね。
ギアがダメになった。チェーンの交換を怠ったからかな。
多分乗り方も荒かったのかも。
3万円の自転車なら消耗部品は交換しながら使った方がいいかな。
でも、これは人それぞれの考え方ですからね。
1万円の自転車買ってタイヤが無くなったら新車という考えもあります。
ちなみに、チェーンの交換は、5000kmだったかな。
ギアがダメになるのは、チェーンが伸びてギアのピッチが拡がってしまうのです。
自転車の耐用年数ではなく、消耗部品の耐用年数かな。
丸いとこがグラグラ。
これは、買った店の責任です。
ただ、点検に持っていかなかったのかな?
その部品をきちんと締めてないだけ。そして、緩んできたのかも。
私は、締めたら直ると思います。
買った店に持っていったら無料でしてくれると思いますよ。
さなければならないのです。ここ、絶対に緩んだらだめなとこですからね。
そんなことを言った自転車屋が悪質と思います。
現物を見ていないから分からないけど。
No.9
- 回答日時:
4です。
アルベルトなら最強の自転車なので、まずは大正解だと思いますよ。3万円なら結構良い自転車ですね。ギヤが壊れるとか修理に5万とか考えられません。外装6段ギヤの自転車とか体重が三桁あるとかなんでしょうか?それならよく壊れるのも納得出来ますが。
アルベルトも「普通に」使う分にはまず壊れることないですが、根本的に乗り方が悪いと、同じようにすぐに寿命を迎えます。大事に乗ってあげてください。
ご回答ありがとうございます。修理代5000円の間違いでした。べダルでこぐところのギアカバー内の丸いギア部分が動くのを修理するのに5000円以上、タイヤ交換(溝がなくなっている)1本5000円とか、お金がかかる場合には買い替えるようにしています。通常の体重です。乗り方が悪いとは、どのような乗り方を言うのでしょうか、乗る姿勢、スピードの出し過ぎ、メンテナンス面でしょうか
No.8
- 回答日時:
>26インチのママチャリ、ノーパンク自転車です
値段見ないと判らない
パーツが安いと重くて耐久性が悪い
安い自転車は溶接もお座なり
ノーパンクは重いのでそれも良くない
普通の道で空気圧を適正に入れていれば
そうパンクすることもないが
通勤を考えると致命的な自体もあり得るので
悩ましい所
距離も乗っておられるので
10万円程度のチャリが良い
進みも良いし
費用対効果も高いと思われる
ご回答ありがとうございます。ブリヂストン社製のアルベルト8万円を検討しています。ノーパンクで3万円でしたが、1年でギアはボロボロで油をさしても2日で又ギーギー音が鳴り、イスは傾いていて乗り心地が悪く、ペダルが付いた丸い部分(ギアカバーのところ、名称が分からない)がグラグラ動く、この部分は動いたら駄目だと自転車屋さんに言われました。
No.7
- 回答日時:
我家で最近まであった自転車は、ブリヂストン社製のアルベルトでした。
中古で購入して14年間乗りましたが、トラブルらしいトラブルといえばブレーキワイヤーが切れたことと、電球が切れたぐらいです。
ですので国産の自転車を購入すれば、1年で壊れるという事はないですよ。1万円そこそこの自転車は1,2年でガタがくるので結果的に高くなってしまいますよ。
ご回答ありがとうございます。ブリヂストン社製のアルベルトで7万円〜8万円位のものの購入を検討した方が良いとわかりました。3万円の自転車は1年も乗れば、悪い部分を修理しようとしたら1万円以上かかりそうです。ギアが駄目になりました。ブリヂストンはギアが良さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ロードバイクのハンドルをカーボンハンドルに変えて、ケーブルを内装したのですが中で音鳴りが発生したので
スポーツサイクル
-
自転車ってどうやって捨てるんですか?
その他(自転車)
-
自転車の右側通行について
その他(自転車)
-
-
4
盗難自転車 今日お向かいの方が、電動自転車に鍵をかけてなかったら盗まれた。と言ってました。 盗んだ人
その他(自転車)
-
5
先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が
自転車修理・メンテナンス
-
6
自転車のタイヤがかなり減っている気がするのですが、交換するべきですかね?今の所自分の運転には支障あり
自転車修理・メンテナンス
-
7
ネジが舐めました この六角ネジが舐めてしまって自転車屋に持っていったのですが自転車屋からは無料でやっ
自転車修理・メンテナンス
-
8
電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
9
ヤマハの電動アシスト付き自転車について なぜヤマハは電動アシスト付き自転車だけ販売してて、一般車は参
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
10
画像の自転車について。どこのブランドか分かりますか?
その他(自転車)
-
11
自転車の電車への持ち込み
その他(自転車)
-
12
サイクリングの楽しみ方
スポーツサイクル
-
13
2人乗りできる自転車市販されてますか?
その他(自転車)
-
14
左半身を脳梗塞で自転車に乗れますか
その他(自転車)
-
15
自転車のハンドルが上下に動いてたので六角で締めても治らないんですが他に治し方ってありますか?
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車走行中の腰ひねり
その他(自転車)
-
17
自転車の車道左側通行を守っているのはサイクリング用自転車に乗る人ぐらいですがなぜですか。
スポーツサイクル
-
18
ブレーキについて 自転車の改造で、メインのブレーキ(変速とブレーキ一体型の)をサブブレーキ(補助ブレ
自転車修理・メンテナンス
-
19
自転車買ったばっかりなんですけど油圧ディスクから擦れる音?サーサーみたいな感じな音が聞こえます?これ
自転車修理・メンテナンス
-
20
自転車の前輪のブレーキパットが曲がりタイヤのサイドを削ってしまっています。 自分で修理しようと思うの
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自転車も駐車禁止で罰金になるの?
-
5
チャイルドトレーラーって迷惑...
-
6
自転車の盗難って見つかるの?
-
7
駅まで自転車で通勤している方...
-
8
セブンイレブンで自転車を…
-
9
頭のおかしいやつに絡まれた時...
-
10
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
11
片道30キロの通勤は無茶でし...
-
12
片道7kmの距離を 自転車で行く...
-
13
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
14
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
15
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
16
他店で買った自転車を修理に出...
-
17
16kmって自転車でだいたいどの...
-
18
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
19
スペシャライズドってどうですか?
-
20
自転車を放置して廃棄するのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter