dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリンの首が長いのはただの偶然できた種だからですか?
だとしたらゾウさんに花が長いのも偶然ですか?
それとも進化論のように環境のせいですか?

質問者からの補足コメント

  • どれが本当なんじゃ~!?

      補足日時:2022/11/06 21:06

A 回答 (17件中1~10件)

進化論では、「環境」と偶然による「自然選別」の両方を説いています。


例えば「山の向こうに隕石が落ちて、山の向こうの生物が絶滅状態になって、更に隕石により環境が大きく変化し食料調達ができなくなった個体は子孫を残せず死に絶えた」みたいな状態が、気候変化など多様な要因で起きており、その結果の自然選別により生物が変化する結果が進化とされるものです。
    • good
    • 0

進化論では、「環境」と偶然による「自然選別」の両方を説いています。


例えば「山の向こうに隕石が落ちて、山の向こうの生物が絶滅状態になって、更に隕石の環境が大きく変化し食料調達ができなくなった個体は子孫を残せず死に絶えた」みたいな状態が気候変化など多様な要因で起きているということです。
    • good
    • 0

それには実に悲しいお話があります。


昔々アフリカにすんでいたキリンにはかわいい子供がいました。あるとき子供がライオンに捕まって遠くへ連れていかれました。連れていかれながらも子供は「母ちゃん、必ず帰ってくるよ」と言ってました。

キリンの母はそれを信じて1月、2月・・・・ついには1年以上待ってしまいました。待ちながらキリンは首をうんと伸ばして遠くの方をずっと見たのですが、ついに子供は返ってきませんでした。

気が付くとキリンの首はいつのまにかとっても長くなってましたとさ。
悲しいお話ですね。岸壁の母のようですね。
    • good
    • 1

キリンの首が長いのは食べられて子孫が残せないと思った木の方が上に長く伸び、それに合わせてキリンの首が伸びただけ。

ゾウの鼻が長いのは、体重の重い像が、いちいち座るのが面倒だから鼻が伸びただけ。
    • good
    • 0

質問者はまず、高校レベルの生物学を勉強してください。



進化はまず、DNAの突然変異によって引き起こされます。突然変異は偶然に起こる、無目的で、特に方向性のないものです。

その結果、親とは性質の異なる子孫が生まれるのですが、それによって生存率に差が生じると、そのうち生存率の高いものが子孫を増やし、何世代も経つとやがて主流になります。

これを長い目で見ると、種が環境により適したかたちに変化していくことになります。
    • good
    • 0

どれが本当なんじゃ~!?」←此処では あなたが思う事が本当



そういった遊びサイトなのです

それを 誰も解からずに 利用してるだけなのです

gooの遊びに付き合うか? 付き合わないか?・・なのです
    • good
    • 0

偶然の奇形やアルビノ(染色体)が、


個体種に影響を与えて形を変化させた。

それを無知な我々が"進化"と言う呼ぶのです。
    • good
    • 0

どれが本当か分かりませんか?



全ては"生まれつき"です。

生きてる間に進化はしません
    • good
    • 1

もしも本当に祖先で、生物はウイルス感染で進化してることを考えると、他の回答者さんのおっしゃるように、この子達がウイルスで突然変異し

たのかも知れませんね…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

これは間違い…? か、元々全然別の生き物なのかな…(⁠^⁠^⁠)?



キリンの祖先
Decennatherium
https://www.discoveryjapan.jp/news/cnjce1rmgw_u/ …

モエリテリウム(メリテリウム)
https://paleontology.sakura.ne.jp/moeriteriumu.h …

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!