
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
身長 X を、標準正規分布 N(0, 1^2) の変数 Z に変換すると
Z = (X - 160)/10
ということになります。
① X=180 ということは
Z = (180 - 160)/10 = 2
ですから、
P(180≦X) = P(2≦Z)
下記の標準正規分布表から
P(2≦Z) = 0.02275
従って3人ともこの範囲である確率は、
0.02275^3 = 0.0000117745・・・ ≒ 0.0000118 = 0.00118%
② X=155 は
Z = (155 - 160)/10 = -0.5
X=165 は
Z = (165 - 160)/10 = 0.5
従って
P(155≦X≦165) = P(-0.5≦Z≦0.5)
= P(0≦Z≦0.5) × 2
= 1 - P(0.5≦Z) × 2
下記の標準正規分布表から
P(0.5≦Z) = 0.308538
よって
P(155≦X≦165) = 1- 0.308538 × 2 = 0.382924
従って3人ともこの範囲である確率は、
0.382924^3 = 0.056148・・・ ≒ 0.0561 = 5.61%
標準正規分布表
↓
https://unit.aist.go.jp/mcml/rg-orgp/uncertainty …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準偏差の1.5SD
-
数学B確率についての質問です ...
-
正規分布について
-
統計 正規分布の問題について
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
▶︎ 問題◀︎ (要 Excel) 標準正規...
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
復元抽出と非復元抽出の違いを...
-
卵が2個連続双子の確率は?
-
数学の参考書に コインを2枚投...
-
期待値の問題なのですが
-
確率統計の問題
-
確率の問題で質問です。 これの...
-
確率が重複する場合の計算方法
-
確率の問いについて
-
大至急!!教えてください!!!!
-
数A教えてください( т т )式の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報