dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 調べ物で、四季の言葉を探しています。
 春夏秋冬の文字が付く物から、季節特有の現象まで、どなたか知っていたらご教授ください。


・春雷:春を知らせる事物
・夏霧:夏特有の現象
・氷雨:冬特有の現象で、冬の付かない言葉
・夜長月:9月の別名。季節や時期を表した言葉

 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おはようございます。


#2です。

いくつか思い出したのですが、それよりも、私自身が何時も使っているサイトと書籍があったので、ご紹介しますね。

書籍の方は「自然のことのは」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344000 …
「花とみどりのことのは」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344001 …
の2冊です。
私自身も書き物をする事が多いので、とても参考になっていますし、美しい写真が添えてあるので、イメージを膨らませるのにも良いですよ。

あと、ちょっと調べるときには、下記の季語検索
http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/k …
結構沢山の季語が紹介されていて、役立ちますよ。
キーワード「春」で、こんな風に検索結果がでました。
http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/k …

作家志望さんなのですね(^^)
頑張って素敵な作品を紡いでくださいね。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


宿題・・かなぁ・・・
ちょっと気になるところですが・・・

自分の知ってるところでは

・春光(しゅんこう)春らしい景色の事
・春宵(しゅんしょう)朧な春の宵
・春の水(はるのみず)雪解けで水かさの増した様子
・春の隣(はるのとなり)早春を表す言葉
・蛙の目借り時(かえるのめかりどき)晩秋の眠たくなる様子を表す言葉
・草萌え(くさもえ)早春の草木が芽吹く頃
・竹の秋(たけのあき)春の別名
・春霖(しゅうりん)春の長雨

・朱夏(しゅか)夏を表す別名
・麦秋(ばくしゅう)初夏の別名
・燕去月(つばめさりづき)晩夏の別名
・油照り(あぶらでり)酷暑の様子

・爽秋(そうしゅう)
・清秋(せいしゅう)両方、爽やかな秋の気配を表す
・秋渇(あきがわき)秋に増す食欲の事

・冬ざれ(ふゆざれ)冬の荒涼たる景色
・冬の奥(ふゆのおく)晩冬の事
・冬将軍(ふゆしょうぐん)極寒の例え

こんな感じでしょうか。
また、思い出したら書き込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 当方、作家志望でして、知識のなさから手が止まり、皆さんに教えを請うた次第です。
 不純な目的で申し訳ないですが、よければまたご教授願います。

 それにしても、本当に色々な言葉がありますね。
 興味をひく言葉ばかり紹介していただいて、非常にありがたいです。
 ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/11 01:04

こちらは、どうでしょう。

季語一覧をクリックしてみてください。

参考URL:http://www33.ocn.ne.jp/~kotoba/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うわ…凄いサイトですね。
 こういうサイトを探していたので、教えていただいてとても嬉しいです。
 本当に、助かります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!