
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
これがおすすめです
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%8 …
Bluetoothで接続でき、トランスミッターも付いているので、これ一台で使えます
Bluetoothは特性上どうしても遅延が発生しますが、この製品はaptX-LLと言う遅延の少ないコーデックを使用しているので、遅延をほぼ感じることなくテレビを視聴できます
ヘッドフォンではなくネックスピーカーになりますが、ヘッドフォンは耳をふさぐため周囲の音まで聞こえにくくなりますが、ネックスピーカーなら音量が小さくても聞こえますし、外部の音も普通に聞こえるのでヘッドフォンより快適に使えます
遅延がないので深夜にゲームをする時にも使うことができますし、もう3年愛用しています
どれぐらい遅延がないのか自分で撮影してYou Tubeに上げた動画があるので、これを見ればテレビのスピーカーから出る音声とのズレがほとんど感じないのがわかると思います
強いて言えば、電源を入れるときの音がやたらデカイのがデメリットです
メーカーにも問い合わせてみましたが、音量は変えられないとの事で何のためにこんなに大きくする必要があったのかわかりませんが、この最初の音だけ我慢すれば快適です
No.9
- 回答日時:
>ドライバ、?
機器を制御するコマンドが記載されたもの
>そうなんですか、音声が遅れると映画とかではストレスになりそうですね
Bluetoothってデジタルになりますから、デジタル処理を行うことにより遅延が発生します。
低遅延のものがありますが理論上どうしても遅延しますからね。
Youtubeとかで遅延が少ないヘッドホンを使うって方法もありますね。
でもトランスミッターなどで処理を行うために遅延しますね。
ちなみに、デジタル放送ってものでも、数秒程度遅延している・・・
遅延を気にするなら、ワイヤードが一番
>本当はスピーカーで聴きたいですが、猫ちゃんたちがびっくりしちゃうんですよー
慣れてくれるのを祈るか、ワイヤードを使うしかない慣れてくれたら、犬・猫ってテレビがついいてもいびきをかいて爆睡しますからw(いびきをかかないやつもいるけどもね)
No.6
- 回答日時:
Bluetoothだと、音が遅れるんです。
テレビのスピーカーだと、画面で爆発シーンがあると、
同時に爆発音が出るんですが、Bluetoothで聞くと遅れます。
複雑な音声処理を行うので、遅れるんです。
気付かない人もいますが、一度、気だ付くと、
不自然に聞こえて気になります。
だから、ほとんどのテレビには、Bluetooth 送信機能が
付いていないのです。
遅延しない方式の無線もありますが、
普及していません。
No.5
- 回答日時:
>Bluetooth接続できる方法があれば教えて頂きたいです
方法の有無を聞かれると「Bluetoothトランスミッターを介すれば可能」なんだけど・・・
まず、Bluetoothトランスミッターにイヤホン端子接続とUSB接続がある。
REGZA 65X930のUSB端子には”汎用”なるモノが1つあるようだけど、汎用の意味(Bluetoothドライバの有無)が不明なので、USB接続のトランスミッターはオススメできかねる。
また、口コミサイトの情報では、後付け機器を使った場合、音声出力に遅延が生じて画像と音声が微妙に一致しないとの話しもある。
Bluetoothトランスミッターの品質によっては殆ど影響がないことあると思われるけど、自己責任で調べた上で判断されたい。
No.4
- 回答日時:
例えば下記のようなレシーバーを購入して利用する
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGHZT4G2/
USBのレシーバーだと、ドライバがなければ利用できません。
よって、テレビとかだとドライバが必要となりますので。ドライバがないので利用できなかったりしますね。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング REGZAの液晶テレビはBluetoothの機能は抜いておりますでしょうか?Bluetoothイヤホ 2 2022/04/14 13:57
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- テレビ テレビ、TOSHIBA REGZAについてです。 一画面ではエラーメッセージE202が表示され視聴で 3 2023/01/07 10:30
- Bluetooth・テザリング BlueTooth機器の接続について 4 2023/01/22 03:15
- ノートパソコン パソコン(Windows7→ Windows10)にBluetooth機能がなくて、最近、Bluet 4 2023/06/07 06:58
- Bluetooth・テザリング OS Windows10のSONY VAIO デスクトップPCを使っています。 Bluetooth機 3 2022/07/08 06:42
- ノートパソコン 【至急】お願いします。確認したらパソコンにBluetooth機能が搭載されていませんでした。 このよ 5 2023/05/30 23:58
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 こんなことができるBluetoothイヤホンないですか? 3 2022/09/25 11:33
- その他(AV機器・カメラ) TVにBluetooth機能は付いてた方が良い? 他にこれは付いてて欲しい機能があれば教えてください 5 2023/03/14 11:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
アッテネーターの配線について...
-
DLNA接続とお部屋ジャンプ...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
ワイヤレスイヤホンのGLIDiC So...
-
車のメインユニットで音楽聴く...
-
ACアダプターの清掃
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
テレビのネットワーク接続について
-
W数の違うソーラーパネルの接続
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
ネバーエンドと非婚家族
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ツイーターの直列接続
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
アッテネーターの配線について...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
テレビがそこそこ欲しいのです...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
アンプにレコードプレーヤーを...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
家庭用通信カラオケのCDへのラ...
-
PC用モニタにBDプレイヤー...
-
インターネット接続でできるこ...
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
おすすめ情報