
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その文の「接続」は物理的な接続、つまりiPod側のDockコネクタや
パソコン側のUSB端子からケーブルを抜く事、取り外す事を指しています。
その後の「取り出す」は「パソコン上の操作でパソコンとiPodの
(物理的な意味ではない)接続を解除する」事です。
「iTunes上の操作でiPodを取り出してからケーブルを外してね」
と言っている訳です。
信号をやりとりするには、物理的にケーブルでつながっているだけではなく、
お互いに相手を認識して、相手の機器とやり取りをする準備をしていないといけません。
物理的な意味以外にもこういう状態も「接続」といいます。
それが出来ている状態を解除するには、パソコン上の操作で
「iPodを外すからお互いにやり取りは終わりにしてね」
という事を命令する必要があります。
それがこの場合の「取り出す」です。
それをしないで物理的に外してしまうと、何かのやり取りや動作の途中で
いきなり信号が途絶える事になり、場合によっては故障やデータ破壊につながります。
ですから、「物理的にケーブルを外すのはお互いに外す事を分からせて
その準備が出来てからにしてね」と言う意味です。
iPodなど「外につなげる機器」の場合、中に入れている訳ではないので、
「取り出す」と言われても意味が分からないのかもしれませんが、
元々はフロッピーディスクやCDの様に「機械の中にディスクやテープ等を
入れて使う機器から入れた中身を取り出す」事を念頭に置いた言葉なのでしょう。
また、昔のそういった機器は、パソコンの使用中に付けたり外したりするものではなく、
付け外しする際にはいちいちパソコンの電源を切ってからそうする必要がありました。
その為、その頃はわざわざアラートを出すまでもなかったのですが、
今は気軽に付け外し出来るので、間違ってデータや機器を破壊しないために
アラートを出す事にしているのでしょう。
しかし、コンピュータ用語は元々が英語からの訳で日本語としてはちょっとおかしかったりする事も多く、
それを昔と今で異なる状況で同じ言葉を使ったりするので余計にわかりにくくなったりします。
最近は日本語にするのも海外の安い労働力を使ったりしますから、
日本語としての間違いがそのまま放置されるケースもありますし、
最近のiTunesは日本人ならすぐに気がつく間違いが多いですね。
あなたのあげた文章も間違いでないとしても分かりにくい文章ではありますね。
ご回答ありがとうございました!
詳しく分かりやすい回答ありがとうございます!
なるほど、つまり外付けのHDDなどを取り外す時と同じように「ハードウェアの安全な取り外し」をしてから物理的な外しをしてください、って意味なんですね。
それにしても分かりづらいですね。。。
iPod程知名度のある携帯型音楽プレーヤーの画面表示でもここまでお粗末な説明なんですね。。。
No.3
- 回答日時:
すでに詳しい回答が付いていますので蛇足ですが。
PCとお書きなのでウインドウズをお使いだと思いますが、「接続を解除」が「電源オフ」で、「取り出す」は「ログアウト」だと思えば判りやすいのではないでしょうか。
つまり「接続を解除する前に、取り出してください」は「iPodの接続ケーブルをはずす前に、iPodからログアウトしてください」と言っているわけです。
ご回答ありがとうございました!
確かに、Windowsユーザーです。
Windowsしか使ったことがないのでうっかりしていました。
ご指摘ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンターを4台のPCで使いたい。接続方法は。。 4 2022/10/06 00:31
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの増設
-
アッテネーターの配線について...
-
アマゾンファイヤースティック...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
ツェナー、定電流ダイオードの...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
DLNAネットワーク環境構築
-
引っ越した際にディーガはまた...
-
バッファローのテレビチューナ...
-
PCとテレビをHDMIで接続しても...
-
Fire TV Stick を買えばテレビ...
-
テレビとWi-FiとYouTube
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
自宅のテレビやレコーダーを外...
-
RD-S300で番組表が表示されません
-
TVアンテナ線同士の接続
-
DVD.HDDレコーダーの容量増設(...
-
BDZ-ET1100のAVCHDダビングにつ...
-
市町村独自の光回線でwifiを使...
-
フナイブルーレイレコーダーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
アッテネーターの配線について...
-
j:comのXA401を使っております...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
SHARPのブルーレイディスクにダ...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
ツイーターの直列接続
-
接続を解除する前に、取り出し...
-
DLNA接続とお部屋ジャンプ...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
TOSHIBA REGZA 65X930は、Bluet...
-
ps4のワイヤレスサラウンドヘッ...
-
シーマイクコントローラをPCで...
おすすめ情報