
結婚式に招待されましたが、すごく気まずいです。
新郎の友人側です。新郎とは定期的にボランティア活動等で会いますが、知り合い以上友達未満といった関係性の後輩です。
式には元々招待されていませんでしたし、挙式自体知りませんでした。
同じボランティアで活動する仲の良いメンバーAから「新郎から招待状きた?」と言われて挙式することを知りました。それが挙式の1か月くらい前です。
その後間もなくして新郎と会議があったので、「まだ招待状来てないなー笑」「ご祝儀は後であげるからな」「おめでとう」と素直に言いました。
そしたら新郎は気まずそうに「まだもう少し招待しようか悩んでたんです」「招待してもいいですか?来てくれますか?」と言ってくれました。
その時は謙遜して「そういう意味じゃないから、無理しないでくれ、気を使うなよ」と言ったのですが、後日招待状が届きました。
少しモヤッとしましたが、あまり深く考えずにせっかく招待してくれたんだからと即答で出席で返信しました。
しかし、今になって猛烈に後悔しています。
理由は同じボランティアから多数出席するのですが、自分が出席することを知らずにボランティアグループで余興の練習をしていたようなんです。何してるのか聞いても素気なく秘密にされました。
自分は元々招待されてないので出席者グループとも大して仲が良くない(悪くもない)という気まずさがあって自分も招待されたんだと言い出せずに気まずい悪循環になっています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
ホテルマンですが、お話からするとご勤務先の方は別
でいらっしゃいますよね。
お会いになる機会が有った…そこでの一言はちょっと
必要以上のおまけになってしまいましたね。
1ヶ月前の招待状というのは、余程ご両家や新郎新婦様
のご都合から、挙式や披露宴日が間近なら仕方の無い事
となりますが、両家人数から席型・席表などの問題も
有り、変更や追加での状態かと思われます。
ただし、お話の様に余興依頼などもお決まりになって
はいても、追加の出席者様をお呼びしてご招待すると
いう事には変りありません。気になさらずにでよろしい
かと思いますよ。ご友人皆様が余興に参列しなければ
という事などありませんから。
ご出席されるに当たり、新郎新婦様はご当日のご準備
で緊張・手一杯でしょうから、余りお気にされずに気軽
にご出席頂ければよろしいと思います。
新婦様側でも、ご来賓や親族でもそのようなモヤモヤ
はつきものです。
新郎新婦様・ご両家が主催します宴席(ご会食)です。
ぜひ、笑顔でお越しになられて下さいませ。
No.4
- 回答日時:
やらかしましたね。
なかなかとんでもなく、迷惑なことをしでかしたのです。
サークル仲間くらいの関係では、結婚式に招待されないことはあります。
仲間を全員呼ぶわけにもいかないし、日頃の関係性から招待客を選んだのです。
友達未満の間柄なんでしょう?
向こうもそうだったのです。
なのに、まだ招待状きてないなぁって。。
催促するなんて、ありえません。
ものすごく困ったと思いますよ。
新郎さんは。
質問者さんの今の心配は、新郎友人のテーブルの中で、一人取り残されて余興を見守る図を想像するからですか?
この際、聞いてみたら?
自分の席がどこなのか。
余興やりたいから、仲間にいれてくれと伝えるのか。
No.3
- 回答日時:
余興 参加しない
参加者選定-- みなさん悩みます。 私の時は 親戚の元国会議員の取り扱いで困りました。 招待/親戚枠で招待した 現職では ないし 選挙区が地元でないことから 挨拶依頼せずにしました<現職なら、 挨拶してもらう>
招待客 制限あります 両家 バランスもある。
No.2
- 回答日時:
こっちから催促するように話を振って、1度出席すると言ってしまったからには今更「やっぱ出ない」はあり得ないし、
自分は余興ナシとしてポツンと座り続ける以外ありませんよ。
ホントにやらかしちゃいましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
22歳男。友達がほぼいないため...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式のBGMを探しています。 ...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
結婚式のバッグってこんな感じ...
-
結婚式のバッグにこれは大丈夫...
-
結婚式場のバイトしてた方 ・ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大人になってから初めての参列...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
友人の結婚式にて、友人代表ス...
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
ウェルカムボードのお礼は、式...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
結婚式の乾杯挨拶について 結婚...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の記念品についてご意見...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報
すいません、投稿してしまいました。
メンバーAには招待されたと伝えてあります。
メンバーAが言うには2テーブルのうち1テーブルで余興するようで、自分がどちらに座るかは追加招待だから新郎に聞かないと分からないとのことです。
そもそも冗談でも気を遣わせるようなことを言ってしまったこと、招待状が届いてから冷静になって上手く断らなかったこと、出席するとなってからいち早く出席者グループと挙式の話を共有しなかったこと。など反省点はあります。
余興練習のあの感じももしかしたら自分が出席するの知ってて敢えてハブられたと思えてきてネガティブ思考が止まりません。
やっぱり自分も出席する事を主要メンバーに改めて伝えた方がいいですかね?
それとも余興無しのテーブルと信じて当日開き直って行った方がいいですかね?