
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
え? ボディーはどうでもいいんですか?
なるほど・・・。
それでしたら太陽熱でダッシュボードがヒビ割れないように、フロントガラスに折りたたみの日よけをしておけば平気なのでは。
間違ってもボンネットが熱で曲がる事なんてありませんから。
塗装面を気にしないのであれば日よけの意味でカバーをかけるのが一番ですね。
ありがとうございます。
雨はそれほど気にする必要はないのですね。
日光はかなり気になっているので、そのうちフロントガラスの内側に置く日よけは買おうと思ってましたが、それで充分なのですね。
No.5
- 回答日時:
ちょっと本題とずれるかもしれないですが、アドバイスです。
ボディカバーってそれ自体風などでキズがつくので、特に黒などのキズの目立ちやすい車でしたらボディカバーをかけるまえにタオルケットなどをかぶせてから カバーしたほうがいいですよ。するといつまでも 新車のピカピカが持続します。カバーは風であばれないように できるだけしっかりとかけてください。この回答への補足
ありがとうございます。
別にボディの傷はいいんです。走れば。
要は、一週間たって車を見に行ったら走らなくなっていたとか、ボンネットや座席が劣化して乗り心地が悪くなったり、運転しにくくなっていたとか、そういうことの方が心配なのです。
これに関して何か経験則などをお持ちでしたらお教えください。
No.4
- 回答日時:
駐車場が比較的左右の間隔のあるところであれば、蛇腹のド-ム式のカバ-(というか折りたたみ屋根)という選択もあります。
下が舗装されていると固定が難しいようですが、あれならキズ等の恐れは無いでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
それはぜひ商品を見てみたいです。
左右の間隔があまりないんですが、もしかしたら間に合うものがあるかもしれないので探してみたいと思います。
もしお分かりでしたら、具体的な商品名、またはヤフーなんかで検索するときのキーワードなどをお教えいただきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
雨ざらしと言うことですが、雨より太陽の光のほうが問題です。
特にゴムやプラスチックは劣化しやすく、変色や硬化などを引き起こします。
夏場の車内の温度も車に良い訳がありません。
ですからカバーをかけることにはそれなりの意味はあると思いますが、私個人の意見としてはあまりお勧めしません。No2の方のおっしゃる通り傷の心配があるからです。カバーをかける前に車の埃をよく落とし、カバーも頻繁に掃除したとしても、風でなびいてやっぱり傷をつけちゃいます。
カバーをかけるよりは車庫に入れるのが一番ですが、ポリマー加工をした上で日中直射日光のあたりにくい場所に移動するなどしたほうが効果的だと思います。
もちろんその後の洗車、コーティングなどのメンテナンスが重要ですが…。
この回答への補足
ありがとうございます。
要するに見てくれより中の機械類や運転席の中なんかを守ったりするのなら、カバーをかけた方がいいってことでいいのでしょうか?
ボディは別に、少しくらいなら傷ついてもいいんですが。
No.2
- 回答日時:
経験から話をしますと、元々車は外で使用する物ですよね?防犯の面でカバーを掛けるのなら賛成ですが、言われている酸性雨などから塗装を守りたいというのなら、小まめな洗車が一番かと思います。
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。逆にカバーを掛けたほうがボディーに傷がつきます。これはボディーについた細かいホコリの上からカバーをする訳ですから、カバーの内側とホコリとが擦れ合い、結果ボディーに細かなひっかいた様な傷がついてしまうんです。
今はポリマー加工などの値段も安くなっているので、カバーを買うならそちらをすすめます。
この回答への補足
ありがとうございます。
俺の車はもとより中古で、ワイパー部分などにすでにサビが出始めてます。(これはそのうちさび止めペンキなどを塗る予定ですが)
ボディーの傷は別に、事故車に見えない程度であればどうでもいいのですが、中の機械類や、運転席の中が日光などでどうにかならないかが心配なんです。
ボンネットが熱でゆがんでハンドルが曲がらなくなったら、洗車しても治らないので(笑)
そういうことは今までありませんでしたでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ワンポイントアドバイスさせていただきます。
雨ざらしにすると丸い水滴が無数にできますね。そこに太陽の光があたるとそれが凸レンズの役目をして、収斂した光が巨大なエネルギーとなって塗膜と徐々に破壊して行きます。理論的な話しは省略しますが、カバーを買うまではよくタオルなどで拭いて、できるだけ日陰の風通しの良い場所に置き、車上犯罪を極力回避するために灰色などの地味な色のカバーを早めに買ってください。
この回答への補足
ありがとうございます。
一応、多少は日陰になっていますが、月極駐車場なので屋根は絶対的に付けることができません。
このような場合は、よりベターな駐車方法としてはどのような手段が考えられますでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
なお、自動車は週に1度くらいの割合で使う予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTR223 のサイドカバー
-
H4ハロゲンランプで、バルブの...
-
電子ピアノにつけるカバーを手...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
ガラス細工(工芸)の修理(デ...
-
レカロシート SR-3 SR-2の見...
-
16系の前期アリストのフォグ...
-
ビニール車庫の湿気除去
-
電子ピアノにつけるカバーを手...
-
テクトロrl520のカバーに...
-
バイクカバー
-
プログライズキーのダメージ加...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
PS3とテレビを繋ぐケーブルをバ...
-
本革巻きステアリングホイール
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
ボディーカバーについて
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
ティーダのセンターコンソール...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
ternオプション rapid transit ...
-
雨に濡れたバイク
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
JZX100のマーク2のハイマウント...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
ももクロのアルバムについて
-
抱き枕カバーの飾り方
-
肩パットの別な使い道
-
自転車のチェーンカバーって見...
おすすめ情報