
【日銀がいま金利を上げたら】国債が売られて円買いに変わる。国債を売られると国が困るので円安を継続しているそうです。日本政府は国民ではなく国を見て円安を継続しているので貧困層を助ける気はなさそうです。
円高だと国債が売られるのを財務省と日銀が嫌っている懸念事項だそうですが、国債が売られるのと円安で国民が疲弊して少子化がますます進んで日本人が日本から4000万人消えるのとではどちらの方が日本の未来にとって良いことなのでしょう?
低所得者の救済より国債が売られないことの方が日本の将来を考えると大事ですか?
No.4
- 回答日時:
そもそも自由為替市場において、政府や日銀が市場操作によって為替誘導ができる部分には限界があります。
円高円安を勝手にコントロールできるならそれはもう自由でもなんでもない、単なる恣意的な為替操作でしかありませんから市場操作を行うためには世界に対する相応の大義が必要です。少なくとも現時点では日本のインフレは米国などに比べて緩やかです。円安が過度に進むこと自体は市場の均衡点がそうなってるなら1ドル100円でも200円でもそういうものとして世界が受け入れるしかないです。そもそも絶対的な為替レート自体には意味がありません。あくまで、相対的なものであって、それで国民の賃金との兼ね合いで生活苦になるというならそれは日銀役にの為替介入の問題というよりも政府の経済政策論的なもので国民が食っていけるように経済を成長させるように努力するしかありません。
直接的な話とししては、現在の円安は主にドル高主体で動いてるので、日本がコントロールできるものでも本質的にはありません。
No.2
- 回答日時:
低所得者層を救済する事が間違い。
障害者等は別ですが、健常者の低所得者層とは、自ら好きな事ばかりしてきてその人生を選んだ訳。
就職でも土日は休みたい。暑い、疲れる体力仕事は無理とかで低所得者層になっただけ。
そんな奴らを救済する必要ない。
税金の無駄。
働かざる者食うべからずである。
贅沢いわず、体力仕事なんかで月220時間労働くらいすれば、低所得者層にはならない。
甘えんな。

No.1
- 回答日時:
低所得者の救済」←何故救済してると思っていますか?
お金が無い苦痛が自殺願望に変わるから・・です・・
其処を理解すれば 国は お金よりも命を守ろうと してる事も理解出来るのに・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本国債の発行限度と日銀の買...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
国債について
-
異次元の金融緩和をしたお金は...
-
新窓販国債について
-
赤字国債とは?
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
国債の価格について教えてください
-
金利が上昇すると、国債の売り...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
夫婦間の貯蓄方法について
-
WORD◆デフォルト
-
財政赤字と金利の関係は?
-
資産運用の方法(終身保険は定...
-
「オプション」の反意語・・・
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
中国がアメリカ国債を売却すると
-
太平洋戦争のアメリカの戦費財源
-
資産運用について、元本保証の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債について
-
国債を多量に発行するとインフ...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
日本国の借金は国民からなので...
-
日本国債の発行限度と日銀の買...
-
国債?
-
国債金利が低いと安全らしいで...
-
【これから日本株はどう推移す...
-
日本国の借金について…
-
高齢になったため、すべての株...
-
日銀の国債買取で政府の債務が...
-
【日銀がいま金利を上げたら】...
-
最近日本国債の利率が上がって...
-
中央銀行が証券を購入すると、...
-
時点ネット決済等の決済システ...
-
国債発行して市中消化された時...
-
【お金の無限増殖方法を思い付...
-
アベノミクスによる長期金利上昇
-
日本銀行は国債をいっぱい買っ...
-
国債について
おすすめ情報