
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
補足を確認
確かにネジ山の部分ががっつり折れてる
こんな重症になるのはよほどのことだろうね
他の画像からもひどい汚れが確認できるので、汚れが破損に影響している可能性はあるだろう
で本題
まず、ネジの部分が本体水栓側に残ってないかな?
それを除かないと交換しても填まらない
その上で、壊れた先の部分をもってホームセンターに行きましょう
同じ口径で同じ長さのS字パイプが欲しいと伝えてください
それを買えばパッキンならナットから一式含まれてますから
パッケージには簡単な図が表示されていてどう装着すればいいかもわかる
No.14
- 回答日時:
No13さんのノズル購入する前にネジがハマるように元のネジが刺さっているのでそれを取り除く必要があると思います。
私の場合、ちょっと似たケースが有ったのですが、ネジにハマった部分が錆びて固着しており色々やったのですが取り除けず全て交換したことがあります。
最後の写真をみると、ノズルが折れていますので、古いノズルのネジ部分が蛇口にハマったままになっていると思います。
これを上手に取り除く方法をまずは質問したほうが良いかもしれません。
そうしないと、新品ノズルを買ってきても古いノズルの折れたネジ部分が邪魔をして取り付けられない状態になります。
No.13
- 回答日時:
水栓ノズルという名称でホームセンターでも販売されています。
ノズルの長さやネジ山にサイズがあるので、破損したノズルとネジ部分を持ってホームセンターで確認しながら購入して下さい。

No.12
- 回答日時:
あ、記載漏れ
こんな感じのものを買ってくるんです
https://www.monotaro.com/g/00247411/
もし本体側のネジ部分もダメになっている場合は、水栓全体の交換になる
その場合は、慣れない人には無理なので業者を呼びましょう
No.10
- 回答日時:
あ、これはちぎれてるように見えるな
一応確認ですけど、ハメ直してナットを締めても戻らないってことでいいですよね?
ちぎれた残りは穴の中ですかね?それが綺麗に取れるならSパイプの交換だけでいいけど、取れないようだと全とっかえの可能性が高いかも
No.8
- 回答日時:
折れた?
ような個所は見当たらず
というか肝心な箇所が写ってない
まぁネジが緩んで外れたんだろと思いますけどね
1枚目画像の器具の裏側
二枚目画像の右上見切れている部分
そこがネジとOリングとパッキンというもので接合されています
そこはめ直してリングをきっちり締めてください
まず何もせずに折れることはありません
No.7
- 回答日時:
多分折れたんじゃなくて補足画像の管の中辺りについてる部品が緩んで外れただけではないかと。
取れた部分はどうなってますかね?ネジ閉めみたいなぐるぐる状の物がかけてなくくっついていたら大丈夫かと思います。もし閉めても直ぐに緩むようならホームセンターとかでゴム系の伸び縮みするフィルム(セロハンテープみたいな状態で売ってます)を水道管のぐるぐるの上にやや伸ばしながら巻いてその上から閉めるといいですよ。
もし自分で出来ないとか損傷が激しかったら新しいものを新調した方がいいですね。素人には大変ですから業者に頼むしかないかと。
No.6
- 回答日時:
この画像では折れたのか外れただけなのか分からん、接合部はどうなってます?
ネジが緩んで取れただけなら、これをそのまま元に戻してナットで固定すれば元通りだし
あなたと言う通り折れたのなら、折れて残った方を取り除いて、新しいのと付け替える必要がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
水道にホースが入らない
DIY・エクステリア
-
ネジまわしが入らない。隙間が狭すぎて・・・。
DIY・エクステリア
-
ミシンの台ですが、こんな分厚い木材素人が切れないですよね? 丁度引き出しと柱の間位で切るのが理想です
DIY・エクステリア
-
4
木材の表面を2mmほど削りたい。いい方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
5
こちらのバネって普通に買える(ホームセンターなど)ものなのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
6
冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。
DIY・エクステリア
-
7
シャワーヘッドが入らない
DIY・エクステリア
-
8
折れた鍵って溶接して溶接面綺麗に磨けば1度くらいは使えますかね?
DIY・エクステリア
-
9
パッキンがはずれました。元に戻すのはのりなどを使うのですか?
DIY・エクステリア
-
10
電線の接続について
DIY・エクステリア
-
11
デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており
DIY・エクステリア
-
12
劣化(硬化)したゴムをDIYで復活
DIY・エクステリア
-
13
電話線
DIY・エクステリア
-
14
外構工事で質問です。 写真の赤い丸の部分を撤去したいのですが、ホームセンターで道具を借りてきて自分で
DIY・エクステリア
-
15
蛍光灯が取れない!
DIY・エクステリア
-
16
自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました
DIY・エクステリア
-
17
屋根裏を強制換気したいのですが24時間回しっぱなしにしても壊れないでしょうか
DIY・エクステリア
-
18
プラスねじ
DIY・エクステリア
-
19
エアコン工事、なぜ、6畳タイプでも専用回路が必要?
DIY・エクステリア
-
20
板厚3mmのステンレスの穴あけ
DIY・エクステリア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
5
ネジが潰れました
-
6
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
7
ネジが緩む~~。(金属編)
-
8
玄関ドアプッシュプルハンドル...
-
9
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
10
小さい舐めたねじ穴 あける方法
-
11
このネジのはずし方を教えてく...
-
12
頭のなくなってしまったネジの...
-
13
diyとIKEAのテーブル脚ぐらつき...
-
14
マーカー ビンディング調整方法
-
15
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
16
プラスドライバー
-
17
固く閉まったネジを外すコツっ...
-
18
金属管の使い分け
-
19
プレステ4のコントローラーのネ...
-
20
木ねじが板の厚みより長い時
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
この部分が取れてしまいました。
これだけ変えれば大丈夫ですか?
折れた部分です。