
ここ5年ほど東京の大きい大会を中心にプロレス観戦をよくするのですが、同じ金額の席でも前の方の席と後ろの方では全然見え方が違いますよね?
武道館などでは大会終了時に次の武道館のチケットを売っていて最前列だったりするのですがカードが分からない数ヵ月後のチケットを買うのも・・・
基本的にはコンビニだろうがピアだろうが「早く買う方が良い席」と思ってよいんでしょうか?
ファンクラブにある程度良い席が割り当てられているのは分かるんですが、コンビニやピアなど「ここで買うのが比較的良い席がある」というのありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プレイガイドにチケット販売を委託すると手数料がかかります。
だからどこの団体でも、自分のところで購入してほしいと考えます。
つまり、いい席のチケットは自分のところで販売し
アリーナ席でも後ろとか前方でも端っこのところをプレイガイドに委託するということになります。
ですから、いい席で観たいと思っているなら
プレイガイドで購入するのは愚の骨頂です。
前売り開始後でも、その団体に電話してチケットを押さえた方がいい席の可能性大です。
もちろん年間指定席とかファンクラブの枠は仕方ないですけどね。
それでプレイガイドの場合の「早く買う方がよい席」ですが
先行予約とかいろいろありますので、一概には言えませんね。
先行予約が一般発売よりいい席という保証はありませんから。
一般発売で、という同じ条件の中だったら、
店頭販売、電話予約、ネット予約、どれを選択しても早くアクセスした方がいい席になります。
チケットぴあ、ローソンetc どこも毎回同じようなエリアを配分されているはずですが
その団体とのつきあい方に応じて少々優遇されたりはあると思いますから
ぴあの方がちょっと前が取れるぞというのはあると思いますが
基本的に、武道館クラスのチケットを購入するならプレイガイドで購入しない方がいいと思います。
超人気団体で、どこでも取れればラッキーというのなら別ですが
今そんな団体、ありませんよねえ。
詳しいご回答ありがとう御座います。
ナルホド、手数料の関係でプレイガイドは団体としても(チケットが売れまくるなら)大歓迎ではないのですね。
今まで興行団体に電話してチケットを取ると言う手段がまったく想定外でした^^;
別の興行で直接買うなどの工夫が要りますね。直接買うと何枚かから席を選べますしね。
しかし満員御礼の文字が空々しい大会が増えてきましたね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
武道・格闘技って好きですか?
-
「関節蹴り」は膝を真正面から...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
プロレスの試合は、すべて観せ...
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
ボクシングと身長
-
極真空手の大山倍達氏の話しで...
-
何人もの知人から、格闘技ジム...
-
だいたい 手が小さいと握力も弱...
-
格闘技の保険について
-
フィットネス系のキックボクシ...
-
柔道金メダリストの角田夏実さ...
-
キックボクシングジムに入ったら
-
中国拳法や日本の古い柔術 総合...
-
格闘技のチケット
-
井上尚弥チャンピオンのフェザ...
-
柔道の山下や斎藤は今の時代で...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
9月14日に行われる 井上尚弥VS...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
大相撲 溜席
-
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
国技館での大相撲。マス席の土...
-
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
大相撲 枡席の料金
-
両国国技館の椅子席の眺めについて
-
大相撲のたまり席にいる団体は?
-
大相撲中継に美人のお姉さんが…
-
桝席とお茶屋さんの怪しい関係...
-
武蔵野の街並 朝青龍
-
相撲の溜まり席は、床に座布団?
-
大相撲名古屋場所に観戦行くの...
-
大相撲観戦 桟敷席初心者の心得
-
初めての大相撲観戦で枡席の招...
-
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
大相撲の座席ついて。マス席っ...
-
両国国技館のマス席はどんな感...
-
大相撲のチケット(ボックス席...
-
両国国技館の座席(マス席)に...
おすすめ情報