dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の九州場所の千秋楽に相撲を観に行こう(2人で)と考えています。しかし、相撲は観に行った事がなく、座席の一覧を見ても、「タマリ席」や「マス席」とあり、いまいち場所もわからずピンときません。
マス席がオススメと言うのはなんとなくわかったのですが、詳細について数点聞きたいことがあり質問しました。

まず、
1人マスA席:11,300円(税込)、2人マスA席:11,300円(税込)、3人マスA席:11,300円(税込)、4人マスA席:11,300円(税込)

とありますが、この場合、2人マス席Aというのは、2人で行くわけですから×2枚の22,600円になるという事でしょうか??
それとも「その2人掛けの席自体の値段で、2人で11,300円」なのでしょうか・・?

次に、マス席と言うのは弁当が出るとか出ない。とか聞きますがこの点に関してはどうなのでしょうか?

また、マス席にもA・B・Cとありますが、AとB・Cではそんなにグレードが違うものなのでしょうか??

最後に、マス席のチケットなどは一般発売されてるのでしょうか??
入手はやはり困難なチケットなのでしょうか?

私としては朝青龍VS白鵬の取り組みをできるだけ迫力ある席で楽しみながら見れたら・・。と思っています。

質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスなどありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

まず料金に関してですが、ここに書かれている値段は、すべて1人当たりの値段です。

なので2人マスに2人で行くと当然2倍の料金がかかります。もちろん4人マスなら4倍です。
では、4人マスに1人でいくと、1人分の値段で済むのかというと、そうではなく、4人分の値段を払うことになります。
マス席だと、お弁当だとか飲み物だとかのイメージがありますが、基本的にはお弁当、飲み物は付いていません。
場内にはいくらでも売店がありますので、そこで買うことになります。
相撲の世界には「お茶屋さん」という接待制度があり、企業などはそこでチケットを手配し、お弁当や飲み物をセットにして買うことが可能です。
企業がそういう制度を利用する場合、来たお客さんからはお金を取らず、食べ放題、飲み放題にし、あとで請求書を送ってもらうようにするようです。
もちろん上限を設けることも可能ですが…。
個人で行く場合、そういうお茶屋さんとは縁がないでしょうから、お弁当、飲み物は自分で買うことになります。
ただし九州場所の場合には、お弁当、飲み物がセットになったチケットも販売していますので、URLを参考にしてください。
次に席ですが、土俵の周り、座布団を敷いてみているところが、タマリ席といいます。
ここは、相撲が好きな人は間近に見られていいでしょうけれども、飲食が禁じられていますので、盛り上がりには欠けるでしょう。
さらに、人気が高い席なので、何人か並んで席を取ることは難しいでしょう。
続いて、土俵に近いところからマス席Å、マス席B、マス席Cと続きます。
もちろん一般発売されていまして、ぴあなどでも買うことができます。
また最近は人気が落ちてきたためか、当日券でも出ているようです。
現在の名古屋場所でも、マス席の当日券が出ていますよ。
朝青龍VS白鵬の取り組みを迫力ある席で、ということなら、やはり前の方がいいんでしょうか?
前売りなら、残席も多いでしょうから、結構前の方があいているかもしれませんよ。
当日券なら、窓口にいって、残席を確認するのがベストかと思います。

九州場所のサイトがありますので、参考にしてください。

http://event.chunichi.co.jp/sumo/top_j.html

参考URL:http://www.sumoukikuya.jp/sales01.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明をありがとうございます。やはり迫力を求めつつも楽しむならマスA席のほうがよさそうですね!ぜひ千秋楽のチケットを取って横綱同士の闘いを見てきたいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/17 11:07

名古屋場所の場合の座席表です。

土俵に近いほど値段が違います。
ます席Aの前がタマリ席です。
タマリ席、飲食は出来ません。
ます席、飲食出来ます。
ます席の値段ですが1人の値段です。
千秋楽を見に行かれるのであれば一般販売されますので早めに購入して下さい。

参考URL:http://event.chunichi.co.jp/sumo/zaseki.html
    • good
    • 10
この回答へのお礼

座席表など大変参考になります。一般発売もできるとの事なので、頑張って千秋楽のチケットを入手します。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 11:10

先日、行って来ました。


・2人マスA席:11,300円(税込)は、2人で22,600円です。2人で11,300円ではありません。
・弁当について。先日小生が行ったのはマスB席で弁当は出ませんでした。昨年マスA席に行った妻は弁当+ビールが出たそうです。今年、見ていると、マスA席の方へが手提げ紙袋が配られていましたが、中身は知りません。
・グレードがともかく、迫力を楽しみたいならA席でしょうね。B席は満足できませんでした。迫力は土俵との距離の2乗に反比例すると思います。
・小生は招待券でしたので、購入方法は判りません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

>>B席では満足できませんでした。
なるほど・・。やはりどうせ見るならA席の方がよさそうですね。料金の件など、たいへんわかりやすい説明をしてくださり大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/07/17 11:10

席の意味については 過去の質問を参考にしてみてください。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1810215
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事