
WEBサイトの勉強しているものです。お試しで知り合いのお店のサイト2つを作成したのですが、いざサイトオープンに向けて以下がわからず、アドバイスいただければ助かります。初心者でトンチンカンなことをお聞きしているかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
◆解決したいこと
URLを「https://<ドメイン名>」だけでトップページを表示したい
◆現状
PCのトップ画面で、①A、②B、という名前のフォルダを作成しているため、トップページが「https://<ドメイン名/A>」というURLになってしまう
◆行き詰まっていること
URLを「https://<ドメイン名>」だけでトップページを表示したい場合は、トップ画面のフォルダ名を「index.html」にする必要があるとの理解ですが、同じ名前のフォルダが2つできてしまう。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>現在はPCのデスクトップでフォルダを管理しています。
「A」「B」という名前のフォルダ名を両方「index.html」としてしまうと、中身のファイル名がまったく同じ名称のため混乱を起こしてしまいます。フォルダ名に「.html」はつけません
PC内で、まずAのお店のサイト用に「A」というフォルダを作ります。
その中に「index.html」などのファイルを入れます
Bのほうも、「B」というフォルダを作り、その中にBのサイト用の「index.html」などを入れます
No.3
- 回答日時:
>このような場合は管理をどのようにすればよろしいでしょうか?複数のサイトの管理を任されている方などはどうされているのかなぁ…などと考えております。
「普通」はさくらのレンタルサーバを2口契約します。
1口で2つのサイトを運用することは、知識と技術があればもちろん可能ですが、正直申し上げて質問者さんには難しいと思います…
それでも続行するとして、まず現状が説明不足でわからないので追加の説明をお願いします。
>URLを「https://<ドメイン名>」だけでトップページを表示したい
とのことですが、それだとAかBどちからしか表示されませんよね。
2つ運用するには「https://AAA」と「https://BBB」の2つのドメインが必要ですよね?
1つはさくらが自動でくれるドメインそのままだとして、2つ目のドメインは契約していますか?
その契約したドメイン業者のほうで、ルート以外にトップページを設定できる機能がついていれば割と簡単に解決します。
その業者のシステムが分からないと第三者では設定方法のアドバイスはできません
お礼をしたがつもりが、コメントが反映されていませんでした。質問逃げのような形になってしまい申し訳ありません。毎度ご回答ありがとうございます。
いろいろと説明不足で申し訳ありませんでした。以下、追加説明になります。
◆サーバーは2口契約します。1口は契約済み(いま苦戦している「サイトA」です)で、もう1つはこれから契約する予定です。
◆ドメインはA、Bのサイトいずれもサーバから自動で付与されるものを使用します。経営的にあまり余裕がないお店のためです。
現在はPCのデスクトップでフォルダを管理しています。「A」「B」という名前のフォルダ名を両方「index.html」としてしまうと、中身のファイル名がまったく同じ名称のため混乱を起こしてしまいます。
時間がたってしまいましたが、まだ解決していないためコメントいただけますと幸いですm(__)m
No.2
- 回答日時:
フォルダではなくて、「index.html」というファイルをルート(サーバの自分のスペースの1番上)においてください。
AやBというフォルダが置いてある階層ですで、そのファイルをトップページにすれば「https://<ドメイン名>」でそのファイルが表示されます
ご回答ありがとうございます!恥ずかしながらフォルダとファイルの違いもきちんと理解していませんでした…。
「index.html」をルートの一番上に置くことまでは理解できたのですが、そうすると、PCのデスクトップ上にAとBの「index.html」がふたつできてしまいます。
このような場合は管理をどのようにすればよろしいでしょうか?複数のサイトの管理を任されている方などはどうされているのかなぁ…などと考えております。もしもご存知でしたら、ご教示いただければ助かりますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- UNIX・Linux 【初心者】aws lightsail で自作のオリジナルテーマのwordpressを設定する方法 1 2022/07/14 09:46
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスの管理画面が行方不明。 1 2022/04/27 12:09
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
eclipseを日本語版ってあるんで...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
一部のフォルダのみ複製(コピ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
ファイル保存時のダイアログ表...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
hspでファイル削除命令
-
条件に合うフォルダが存在する...
-
マクロの相対参照について
-
outlook マクロが終了しません。
-
perlでフォルダ作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報